四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ

MATAEMON'S THINKING BLOG

台風の進路が気になる中、10日朝一番から都内へと向かった。幕張メッセで開催される展示会での講演依頼を受けており、今回の上京はそれへの出演と大切なミーティングのためである。

羽田空港に到着後リムジンバスにて第13回国際ガーデンEXPO(GARDEX2019)が開催されている幕張メッセへと向かった。

 

高速はすいており開場前に到着。しばし時間をつぶして開場直後に入場。いくつか事前にお声掛けいただいていたブースを訪問、その後ざっと駆け足で全体を見学し、次のミーティングのために都内へと移動した。

そして都庁で、大事なプロジェクトに向けての具体的なミーティングを行わせていただいた。どのようなプロジェクトであるかの詳細は、半年後にはご報告させていただけると思うので乞うご期待です。

 

そしてその夜は、フタバフルーツ(有限会社フタバヤ)代表の成瀬さんと一緒にお食事する機会をいただけたので、ワクワクしながらご予約していただいているお店へと向かった。

 

 

ほぼ同時にお店に到着し再会を喜び合うことができた。成瀬さんとは先日弊社の大阪営業所においでいただいた時以来で、都内でお会いするのは今回が初めてとなる。

 

成瀬さんは、昔風に言えば果物屋さんの跡継ぎで3代目ということになる。ただ皆さんも感じているだろうが街から果物屋さんというのは非常に少なくなってきている。それは商店街の閉鎖やスーパーの台頭による影響と言える。花屋さんも同様である。

 

しかしその厳しい中でありながらも、持ち前の他にはない着眼点や企画力そして実行力によって新しいことに取り組み、展開されていて、業界では注目の人物である。またそのような実績を持ちながらも、とても謙虚で人柄もよいため人望の厚い素敵な方である。

 

そのような成瀬さんとお会いするのはまだ2回目でありながら、お互い何代目という跡継ぎであること、果物屋・花屋という近いビジネス環境、そして植物(花・果実)を愛し共に生きているということ、そして将来への考え方など共通点が多いので、すぐに打ち解け合い色々なことをお話させていただくことができた。

 

話の内容はさておき、私にとって多くを学ばせていただきながら、今後いろんなことに一緒に取り組むことができるであろうと実感できるとても素敵なご縁であることは確かと言える。とりあえずこの場では、そのような私たちの取り組みを今後期待しておいてくださいとだけお伝えしたいと思う。

そしてそのような時間は当たり前だが経つのが早く、名残惜しいがお店を後にすることになった。

 

素敵なお店!成瀬さんだけではなく、お食事をご一緒させていただくことができた、とっても素敵な方とお知り合いになることもできて本当に素晴らしい夜となりました。

ご縁に本当に感謝です!また近いうちの再会を楽しみにしています!!

今日は、大阪市立新森小路小学校の創立70周年記念植樹のご依頼をいただいていたので、微妙な天候ではありましたが、訪問させていただきました。

ここ、新森小路小学校は、2年前に又右衛門授業を開催させていただいたところで、その時には多くの児童が植物を通じて環境や命について考え、授業終了時には私のところに集まって多くの質問をしてくれた、とても思い出深い学校です。

樹種には平和や愛の象徴であり、人とひと街とまちを繋ぐ意味も持つ「オリーブ」と、日本の固有種・最古の柑橘である「大和橘」を選ばせていただきました。

植樹に際しては、天然由来の微生物などによってつくられた資材「植栽用オーレス」などをもちいて、環境にやさしい土壌設計をさせていただきました。

この二つの素敵なストーリー、謂れをもつ植物からのメッセージが、少しでも多くの児童たちに伝わっていくことを願っています。

そしてまた、この植物たちがこれからも、この小学校に通う子どもたちとともに育ち、子供たちを見守ってくれると思います。

素敵な機会をいただきました学校関係者の皆様ありがとうございました。またお会いできますこと楽しみにしております!!!

あっという間のスペイン訪問を終え、帰国の途中でこのブログを書いている。

前回は野宿しながらブログを書いたので出発前に終えることができたが、今回はきちんとホテルに泊まったので、いつものように機内で書いている。

機内で出された食事をいただき、ひたすらパソコンと向かい合っている。

CAさんがChicken or Beefと言って出てきたのがこれ。頭の中ではステーキを想像していたが、その期待はもろくも崩れ去った・・・・・

 

確かにこれは肉団子。これをBeefと言われたら・・・・と思ったが、贅沢も言えないので喜んでいただきました(^_^;)

 

お腹も満たされこの数日を振り返っている。今回はアリカンテには向かわなかったため、というかその時間がなく、実質2日間だけのスペイン訪問になってしまい、移動時間の方が長く、少し?かなり?もったいないような気もする。だが、日本で多くのことを、しかも急ぎでやらなければならないため、涙をのんでの帰国である。

そのような短い2日間であったが多くを学べたり確認できたり、素晴らしい出逢いや再会があったりした。

イベルフローラでは素敵な植物もさることながら、地球環境に対する考え方がより重要になってきており、そのような場面での植物の役割や力を信じて活動する人たちと意識の共有を図ることができた。また新しい商品や魅力的なものにも触れることができた。

植物検疫をすり抜けたり、うまく通す方法ばかりを考えるのではなく、又右衛門の考え方である日本の植物を護る輸入に取り組む、植物検疫官と同じ目線で考える、という事の必要性を理解し、一緒に歩んでくれているパートナーとの再会も本当にありがたく思う。かけがえのないものである。他にも新たな取り組みのチャンスを与えてくれるナーセリーもあり、今後が本当に楽しみである。

この13時間超のフライトを終えると、成田空港に到着する。この一か月間、マダガスカル、オーストラリア、今回のスペインと毎回1日以上かかる移動で確かに少し疲れは感じるものの多くの縁をいただけ、十分にそれ以上のものを得ることができたと思っている。

 

日本では、バラエンが組織体制を新しくし、私たちの業界では特に、今まで一番できていなかった改革へと挑んでいる。最初は私も尻込みしているところもあった。スタッフに負担がかかったり、会社も厳しくなったりしないかと不安が先行してしまっていたからである。

 

しかしながら今この時期に行わなければ、来年の創業140周年は迎えられても150年さらに200年は迎えることができないかもしれない。ここにいてくれるメンバーやその家族を最後まで護ることができないかもしれない。

 

ならば思い切って取り組んでいかなければならない。数年先に取り組んだらひょっとしたら私一人でバタバタし、みんながもがき苦しむだけであるかもしれない。でも今なら素敵なスタッフが一緒に戦ってくれる。他社とではなく自社における自分自身と・・・・・

さて帰国するとそんな素敵なスタッフが待ってくれている。みんなは煙たがるかもしれないが私はそんなみんなの背中やお客様の笑顔を見ることができるのが楽しみである。

 

今回も私の海外訪問のブログ連載をお読みいただきありがとうございました。ただでも文章力がないうえに時差ぼけなどでの乱文本当に失礼しました。

年内は長距離での海外出張はこれで終わりかもしれないです。あとは日本でのプロジェクトばかり、早く体調を整えて取り組んでいきます。10月11日には幕張メッセで開催されているGARDEXにおいてあのチームラボ・キッズの遠藤さんとトークセッションを行わせていただきます。それもストロボライトの石塚社長にファシリテーターを担っていただくとても贅沢で素敵なセッションです。是非お時間がある方はお越しいただき、その前後で時間があれば土産話をさせていただければとも思っています。

 

そしていつか読者の皆様にお会いし、ご挨拶をさせていただけますこと楽しみにしております。

そしてこのブログを書き終え、窓から星空を見ようとしたとき、うっすらと雲のような不思議な光が目に飛び込んできた。しばらくは何だか理解できなかったが、数秒後に「あっ!オーロラだ!!」と多くの人が寝静まっている真っ暗な機内で一人叫んだ。

 

何とも言えない不思議な光景にしばし釘づけにされた。それも薄緑のようなオーロラ。まるで又右衛門にご褒美をくれたかのようです。今まで十数回以上は同じような航路にのっているがオーロラを見ることができたのは初めてである。

 

今まで飛行機で眠れぬことが苦しみであったが初めて眠れずにいることが得をしたような気がした。何とも素敵なしめくくりであった。

 

それではあらためて。皆様 ありがとうございました!

 

 

 

四代目 金岡又右衛門

機内だけでなくホテルでも寝付けぬ私は、2時ぐらいから目が覚めていたので、朝食ブッフェ会場のOPEN前から並んで一番に入場し、スペインのホテルならではのハムと卵、チーズの朝食に、甘めの菓子パンとエスプレッソをいただいて気合を入れて出発した。

ホテルをチェックアウトすると昨日に引き続きアシスタント役のMakikoさんが迎えに来てくれていて、車に乗り込み、ヌレスの街へと向かった。

海を横目に観ながら一時間弱で目的地であるナーセリーに到着した。

そこに、昨日イベルフローラで出迎えてくれたPacoさんご夫妻が待っていてくれた。

そして気温が上がる前に、日本向けの植物のチェックや新しくリリースされる植物を紹介していただいた。

まずはこの写真を観ていただきたい。どこかで見たような顔を確認していただけたかと思う。

そうこの限られたエリアは又右衛門エリアそして、日本向けに隔離栽培をしていただいている特別なエリアである。この中には特に隔離栽培を義務づけられている植物が入っているわけではないが、私とナーセリーとが協力し合い、病害虫の侵入を防除し、より良い品質で、安全な状態の植物を日本に届けるために取り組んでいるものである。

細かい目のネットで隔離するだけではなく、地上部もモルタルで固め線虫や病気から守るようにしている。もちろんこのナーセリーでは他国向けにこのような取り組みをしてはいない。日本の植物検疫に対する考え方をありがたいほど理解してくれている。本当に感謝である。

そしてその中では、グッドサイズのアガべやユッカ類のデザットプランツが、来年春の来日に向けて、所狭しという感じにならんで待機してくれていた。

そして違うエリアに移動。ここでは多くのサボテン類が管理されていた。

その他に小型のものではアガベやアガベの交配種などがあり、とても興味深く拝見させてもらった。私たちが今までに輸入したことがないものもあり、来春用に追加注文もさせてもらうことができたので楽しみにしていただければと思う。

そしてこれは昨年から準備されているユッカロストラータ“ブルー・スワン”普通の人より顔が大きい又右衛門と比べてもはるかに大きなサイズそして光沢のある葉は凄い。

中々これだけの大きさは見かけることもできないほど稀なので、鉢上げされて運び込まれたものを優先的にチョイスさせていただいた。

更にこれ!先ほどのブルー・スワンのマルチタイプ。さらにボリュームがあり、シルバーに輝いている。さすがこの手の植物で世界中の専門家から支持されているナーセリーである。

3mを超えるこのサイズはかなりの輸送費がかかるので受注をしてからの手配になる。興味がある方は早急にご連絡をいただければと思う。

他にもとても良い感じで枝分かれしたものもあり、ワクワクさせていただいた。

その他ユッカ類やヤシ類を確認し、時間の許す限りナーセリーを歩き植物やスタッフの方々と会話をさせていただいた。

そして事務所でミーティングを行い、遅めのランチへと出かけた。

 

そこにオーナーの家族、親類、友人までが集まり、私たちのことを歓迎してくださり、とてもありがたい気持ちである。

私の好物や飲み物も覚えていてくださり準備までしていただけ、本当に心温まる歓迎会を催してもらった。そして別れを惜しみながら、記念写真を撮り、ナーセリーを後にした。

そして、再び車に乗り込み、バレンシア駅へと向かった。通訳に写真班、ドライバーと何役も務めていただいたMakikoさんともここでお別れ。本当にお世話になり、素敵な時間を過ごさせていただいた。再会できますこと楽しみにしています。そしてここからは帰路につく。レンフェに乗り込み、マドリードに一人で向かう。

そして2時間弱、揺れる車内でパソコンをしていたため少し乗り物酔いをした感じでマドリード駅に到着。そしてホテルへと向かった。

今回はオーストラリアで経験した空港付近での野宿の教訓を活かしてホテルを手配したので、快適な空間で過ごすことができる。

最後の晩餐はカルフールで仕入れたチキンの丸焼き。これを手でちぎりながら食べる。かなり美味しいのだが、ふと部屋の鏡に映った自分の姿を見てみると、部屋の中にいながらも、インディオが狩りをした獲物を焼いて食べているような光景にも見え、感慨深い気持ちになった(笑)

さ~~明日は帰国。あっという間であった。飛行機に乗り遅れないように早めに仕事を切り上げて、夜の街歩きはほどほどにして、休ませていただきます。

では皆さん。おやすみなさい。

朝、イベルフローラ主催者に手配いただいたホテルで朝食ののち、パートナーへのお土産と、注文書をバックパックにつめこみ、会場であるフェリアへと向かった。

多少の通勤渋滞はあるものの約30分で会場に到着することができた。

ビジネスカウンターでインビテーションを提示し、パスと駐車券、食事券を受け取り、会場である3階へと向かった。

会場に入ると早速大型の植物が目に飛び込んできてテンションが上がる。そしてその会場内を縫うようにして歩いて、まずはいつも大変お世話になっていているViveros Canos社のブースを訪れた。

ブースではViveros Canos社において主に植物の生産・出荷を行っているマリアさんチームが準備をしていた。

ブースには仕上がりが美しいユッカ ロストラータ “ブルー・スワン”をはじめ人気のアガベなどデザットプランツが多く並べられていた。そして開場するや否や多くの人がCanosブースを訪れてきたので、挨拶をした後、まずはオリーブはじめ大型樹木の生産者が比較的多く出展するエリアで、その他の生産者のあいさつ周りや視察見学をさせていただいた。

まずは大型のオリーブばかりを出店しているブースやBONSAIオリーブなどスペイン感満載である。

中にはこのような大きな実をつけるオリーブなどもあって、興味津々である。

これは日本でも人気のブラヘア アルマータ。それも大型である。その他にコンパクトなヤシ類なども多く出展されているが、残念ながらヤシ類のほとんどは土が使われているので日本への輸入はできない。中にはオリーブのように根を洗って植え替えて送れるという生産者もいるが、ヤシ類の多くは根を洗浄して送ると、到着後枯れてしまうのがほとんどのため手は出せない。しかしながらその甘い言葉にのってしまい輸入を試みる日本の輸入者もいるとのことで気をつけなければならないことをご報告させていただく。

 

そのため私たちは苗からピートモスで日本向けに栽培してもらう契約を進めている。仕上がりまでは3~4年かかるかもしれないが、良い品をきちんと届けるためには決して長い年月とは言えない。年明け早々に生産者のところにお邪魔する計画をしているので楽しみにしていただけばと思う。

出展社の中には、海外からの輸入植物を販売する会社もある。例えばガジュマル。恐らくこれは中国であろうかと思う。

他にはボトルツリー。ここではマクロザミアムーレイもあることからオーストラリアやその他の国からの輸入品であろう。その他アガベやサボテン類など多く出展されていたが日本ではやりのコーデックスや希少植物を扱っている業者はいなかったように思う。

続いて隣のエリアに移動。ここでは地球環境の保全をテーマにした大型展示が行われていた。

ここには報道陣も詰めかけて取材が多くされていた。ブースでもエコに関する商品が多いことから、地球環境問題に関心が高まっていることがうかがえる。

他にはバレンシア以外の地方からの共同出店で比較的小型の植物が多く出展されていた。

アジサイや椿、シクラメンなどの出展が多かったが、この辺は日本の生産者が作るものの方が、かなりレベルが高いと感じた。

その他にも野菜を使ったユニークな展示もされており楽しませてくれた。

 

この他のエリアでは園芸グッズの販売や、ユニークなモニュメント。他には季節商材もある。

私たちが扱っている輸入のウッドプランターの方々との再会もできた。

他にも各エリアで講演やシンポジューム、時間帯によっては技術のデモンストレーションも開催されているのでゆっくり見るつもりなら1日十分に楽しむことができる。

そして私たちは展示会終了後のウェルカムパーティーにも招待されていたので、出席させていただいた。このパーティーにはバイヤーや地元生産者など招待された人たちが参加し、情報交換をさせていただくこともできる。

ウエルカムドリンクをいただく人、タバスなどをいただく人など、多くの人でにぎわっていた。

少し移動するとバーベキューもあって手厚い歓迎を受けることができた。そのようにして楽しませていただいた一日は早く過ぎ、深夜になりそうだったので一足先に会場を後にして、ホテルに戻り明日のナーセリー訪問の準備を行った。

さて明日はナーセリー訪問。私たちの来年届く予定の植物が気になるところ。楽しみにしながら横にならせていただきます。

 

おやすみなさい。

マダガスカルから帰国し、数日でオーストラリアに出発、そして数日、日本で活動して、三度出国する。スペインへ今回もひとり旅である。

 

今回の目的はイベルフローラ(IBERFLORA)というスペイン最大級の園芸展示会へ招待されたので、ナーセリー訪問もかねての渡欧である。

早朝、おついたちの神棚祀りと氏神様参拝を一日早く行い、伊丹空港から出発した。

そして成田空港で乗り継ぐ。乗り継ぎ時間はあまりないため、バタバタと出発ラウンジで和食といつも楽しみにしているJAL特製のビーフカレーをいただき、満腹でイベリア航空の飛行機に乗り込んだ。個人的にはJALが好みで良く乗っているのだが、スペイン行きはJALの直行便がないうえに乗り継ぎも悪く、シーズン的に安いチケットもないので、今回はイベリア航空を使っての渡欧となった。

機内は比較的空いていて、座席は楽に選べたようであるが、私はいつも非常口前の座席を確保していただくので、エコノミーであってもそれなりに快適である。

さらにお向かいに座るCAさんは、アナウンサーの加藤綾子似のスペインの方。出発前の非常口座席に座る人への役割説明でもやさしく語りかけてくださった。基本語学が苦手な又右衛門であるのだが、こういう時だけは神が降りてくるのか、彼女としっかり会話が成立しているのが何とも不思議である(笑)

 

離陸後1時間ほどで食事が配られたが、満腹なお腹に入れたくなるほどの食事ではなく、少しおかずをいただくだけにして、いつものようにパソコンを出してきて、原稿などデスクワークを行った。

そして出発から6時間ぐらい経った時に、おやつのような感じで、おにぎりもしくはほぼ具のない小さなサンドイッチが配られ、また再び6時間ぐらい経った到着1時間30分前ぐらいに軽食が配られた。内容と味はともあれ、赤いBOXがスペインらしくて良い感じであった。

 

食事や機内サービスは、正直イマイチかもしれないが、比較的静かな時間が流れる機内はそれなりに良かった。ただ経由便の場合は、オランダ スキポール空港かパリ シャルルドゴール空港などヨーロッパでもスペインよりは北にある空港に寄るため約12時間で一旦フライトは終了となるが、直行便だと14時間超の連続フライトなので結構疲れる。

眠れぬ私は、もがくようなパソコン作業を伴う長時間フライトののちマドリード空港に無事到着。国際線に乗り継ぐため急ぎ足で移動した。

以前マドリード空港に降り立ったことはあるが、乗り継ぎは初めてなので、少々戸惑いながら案内掲示板を頼りに進む。そしてサテライトターミナルからシャトルトレインに乗り込み移動。

そして入国審査、手荷物検査の後、やっと搭乗口のあるターミナルへと到着した。その後、時間はほとんど無かったのだが、空腹だったので航空会社のラウンジに駆け込み、ツナサラダをかきこむように食べ、そこでゲットしたリンゴを丸かじりしながら慌てて搭乗口へと進んだら、すでに多くの人が搭乗を済ませていた。何とか間に合って飛行機は無事出発。決して遅刻ではありません、念のため。

出発後約45分でバレンシア空港に到着することができた。あとは預けた荷物が気になるところ。バレンシア空港までのラゲージタグを持っているので本来問題はないはずだが、前々回マダガスカルから帰国するときは、関西空港までのタグをもらいながら上海浦東空港では荷物が降ろされて、それをピックアップしてからチェックインをしなければならないローカルルールで危うく乗り遅れてしまいそうになった。前回のオーストラリアでは、当然のように入国と同時に荷物はピックアップし、国内線に乗り継ぐ。日本と同じである。

さらに前回のマドリード空港に到着の際は、ロストバゲージでオランダに行ってしまい、中に入っていたお土産が無駄になってしまった。そういうことから今回もとても気になってはいるが、無事についてくれることを祈りながら飛行機のタラップをおりた。

すると機体の半ばのハッチが開いて荷物が順次降ろされている。しばらくしても私の荷物はなさそうなので聞いてみると、国際線からの荷物は飛行機の機体の後ろから降ろされ、ターンテーブルまで運ばれる。国内線は機体の半ばから取り出され、タラップを降りたら手渡しとのことであった。スペイン語まじりの英語のため少し怪しいが・・・(^_^;)

ターンテーブルの前でしばらく待って無事自分の荷物をキャッチすることができた。そこからは、お迎えに来ていただいた今回お世話になるアシスタントさんの車に乗り込み、ホテルまで送っていただいた。

そしてチェックインを終え部屋に入って、明日の展示会の準備を行った。この後は、空腹をリンゴとオレンジでしのぎ、シャワーを浴びて、部屋のベッドで短い脚をめーいっぱいに伸ばしながら、ゆっくり休ませていただくことにする。

さて明日はイベルフローラ。今年はどのような出逢いがあるか楽しみである。この時間は日本ではもう日付が変わって10月1日かな。今月も素敵な月になることを祈りつつ、今日はこの辺で横にならせていただくことにします。

 

では、皆様おやすみなさい

毎度のように帰国の途中で最後のブログを書いている。ただいつもであれば長い搭乗中の機内でまとめて書かせていただいているが、今回はそうではない。すでに空港で書く時間があるからである。

 

今回はダウンタウンからリムジンバスにてブリスベン空港に到着し、国内線でシドニー空港へと向かった。そして夜遅くに到着した。

そして翌早朝にシドニーから成田に向けて帰るので、その間ホテルに滞在しても5時間程度なのでもったいないので空港で過ごすことにする。

 

国内線で到着。今までなら最寄りのターミナルに到着していたのだが、今回は勝手が違う。ブリスベン空港の手続きの際に、勝手に便の変更をされ慌てて搭乗したからか、理由はよくわからないがターミナルには到着せず、スーツケースをピックアップしたのち、Tシャツで震えながら、ターミナル行きシャトルバスの到着を、ダウンを着ている人たちに紛れてひたすら待ち、何とかインターナショナルのターミナルに到着。

そこの1階は風が入って寒いため、2階で良い場所を見つけて一晩明かそうとしていたところ、退去命令が出て追いやられてしまった。

そしてわずかに許された一角に陣取り、冷たい地べたに座りながら、スーツケースを机代わりにして、今このブログを書かせていただいている。良いように考えれば、床はかなり冷たいが、背の高い天井で広々としたワンフロアとも言える。与えられた床での一夜を、ありがたく有意義に過ごしたいと思う。場合によっては、いつもと違う思考が働いて仕事がはかどるかもしれないし・・・

私のブログをお読みいただいている方には、毎度同じことを書くな!とお叱りを受けるかもしれないが、今回も素敵な出逢い再会があり、多くに支えられた旅となった。

オーストラリアでのプロジェクトでは、いつも何らかの形でヘルプしてくれるKaoriさん。現役のCAであるにも拘わらず今回も空港で私をピックしてくれて本当にありがたい存在です。

 

また今回からヘルプをしてくれるブリスベンでガーデンメンテナンスをしているYukikoさん。三日間本当にお世話になりました。またお会いできることを楽しみにしています。

 

また今回はタイミングが合わず会えなかったが弁護士しながら手伝いをしてくれるMegumiさん。ラムが大の苦手。そして大きな笑い声が印象的で、オフィシャルの通訳もつとめられるMayumiさん。こんな素敵な人たちが代わる代わる何とか支えてくれている。何と私は恵まれているのであろうといつも思う。

そして何といっても師でありビジネスパートナーであるダニー氏そしてその一家。私を日本のパートナーとして、家族として認めてくれて、多くのものを与えてくれている。もちろん愛犬ロカも一緒である。本当に感謝である。

またオーストラリアの素敵な植物や動物たちが、それぞれの方法で、多くを伝え、支えてくれた。言葉は通じないが、今後の活動をもってお返しができればと思う。本当にありがとう!!!

最後に、今回も又右衛門ブログをお読みいただきありがとうございました。今回は空港で書く時間があったため、機内からではなく、空港で書き終えることができました。

 

冷たい床ではあるけど、足を延ばせられるのはファーストクラス以上です(笑)ここで着替えを布団代わりに敷き詰め、パスポートをしっかり隠し持って眠ります。

それでは・・・ありがとうございました。またどこかで皆さんにお会いできますこと楽しみにしております~~。ちなみに10月11日には幕張メッセにて開催されるGARDEXで講演をさせていただきますので、是非皆様お声掛けいただければ幸いです(^_-)-☆

お・ま・け・・・・

 

自然の中で、住み暮らす動物たち。それを育む植物たち。決して誰が支配者というわけでもなく、お互いがお互いを助け合い、尊重し合い生きてきた。

 

世界を周る中、今、そのバランスが崩れはじめているのを強く感じる。いやもう大きくバランスは崩れてしまったのかもしれない。それはきっと人類自らが支配者であると勘違いした時からであろう。

 

このバランスをもとに戻すことは容易ではない。でも食い止めることは可能でないだろうか。人びとそれぞれが、自然環境に対して意識をもって活動していくことで。

きっと人それぞれ、文明という大義名分のもと行ってきたことの良し悪しの理解はできているはず。そしてその反省もしているはず。ただ残念ながら行動が伴っていないだけではないだろうか。

 

人は言葉や知恵を持ち、自らの力で歩むことができる生き物。今こそ、その能力を最大限に発揮し、多くの生き物とコミュニケーションを持ちながら進んでいかなければならないと思う。支配者ではなく地球のパートナーとして手と手を取り合って・・・・

22日の午後から23日夕方の帰国の途に就くまで、ブリスベンのダウンタウンを昼夜を問わず時間の許す限り歩きに歩いた。

まずは、ホテルに荷物を預けて、未だ行けていなかったローマ ストリート パークランドへ直行。中心部から歩いて約15分で到着した。

高層ビルとバス・トレインステーションに隣接しており、広大な敷地にテーマごとの植栽がなされている。

管理もきれいにされていて、花も多く使われとてもきれいな植栽であった。

更に植物だけではなく、動物にも巡り合えて、長い間歩き続けても飽きが来ない。子供連れで過ごす姿も見られて市民にとても愛されている雰囲気である。

この広大なパークが無料であることが、驚きである。是非、日本でも特に地元でも、このようなパークが増えることを切に願う。

約2時間周遊して、あまり使われていないような感じがする地下道でショートカットし、いったん中心部へ戻った。

 

そしてそのまま以前に行ったことがあるアートセンターを訪問した。その広々した施設には、展示などの多目的スペースやシアターもあり、静かな素敵な空間であった。

そして隣接するミュージアムも見学。老若男女問わず多くの人でにぎわっていた。市民以外の恐らくツーリストや在住外国人の姿も多く見ることができ、このような施設の在り方を学ばせていただけたような気がした。

さすがに足腰がパンパンになり、お腹も減ったので晩御飯。日曜日ということもあり多くのお店が閉まっている。探し続けているとパンダの看板が目に入る。ちょうどアジアンフードが恋しくなっていたので、吸い寄せられるように入っていくと、中華ではなくコリアン料理であった。なんでPANDAという名でコリアン料理かな~~と思いながらも、どちらも好きなのでここに決定。ちょうどハッピーアワーであったので、割安のため2品を注文したが、あまりのボリュームで食べきれず、残りは持ち帰り、夜食兼翌日の朝食にさせていただいた。

晩御飯後は、ホテルで少しデスクワークを行い、再び街中に出かける。ピンクに光るライトアップが怪しげ(笑)といってもここはカジノである。私は賭け事をしないので外からピンクの色だけを楽しませていただいた。

その他にも数時間歩きに歩いて限界が来たのでホテルに戻り、セブンイレブンの$1コーヒー(約80円なので日本より安い)片手にデスクワーク。

 

ただでも回転の悪い頭が鈍り始めたので、甘いものを求めて再び外出。美味しそうな氷を見つけたが、あまりの若い人たちの多さに圧倒され断念。

その近くにあったゴンチャで、タピオカ(カナオカではない!)ミルクティーをゲット。又右衛門の秘めた女子力が目を覚ました瞬間は、日本では決して何人にも見られたくない光景である(^_^;)

 

タピオカは頭の潤滑油として深夜まで糖分を送り続け、空になったと同時に役割を終えた。そして私はベッドに崩れ落ちた。

早朝、目が覚めたと同時に昨日のから揚げの残りをほおばり涼しい間にボタニカルガーデンへといった。

早い時間にも関わらずスタッフが丁寧にメンテナンスを行っていた。涼しい間にメンテナンスをするということもあるが、訪れる様々な人びとを素敵な状況で迎えるためであろう。作業中でも、こちらから声をかけると笑顔と言葉を返してくれる。そのホスピタリティーがとても温かく心地よかった。

続いて川岸を歩きながら、大学やサイエンスセンターなどを見学。とにかく時間がある限り歩き回った。

そしてその途中のフードコートで、素敵なお店に出会えた。ここでは各人がボウルを持ち、ブッフェのように肉や野菜など好きなものを入れて、レジで重さを量ってもらい、100g当たり$3.2払って、好きなスープを選べば調理してもらえる。調味料のトッピングも自由で、麺もお好みで入れられるので、ダイエット中の私にはとってもマッチしたシステムである。とっても気に入った。日本でもできないかな~~と本当に思う。

そして最後の最後まで歩き続け、リムジンバスの時間にホテルに戻り、いよいよ帰国の途に就くこととなった。今回も多くの出逢いがあり、良い出張となった。

 

心配なのは私のパソコンが少しおかしいぐらいかな。無くしたはずの老眼鏡も見つかり、今のところ事故無く帰れそうである。

 

数少ない日本でお待ちの方々。多くのネコちゃんたち。もう少しで帰ります。

今日は、昨日から滞在させていただいているStation Creek Tree Farmを紹介させていただく。

はじめてここを訪れてから恐らく6年になるだろうか・・・・その頃から毎年訪問をさせていただいている。オーストラリアにおいてグラスツリーやボトルツリーなどネイティブ プランツの輸出においては、第一人者といえるナーセリーである。

 

そして、私は代表者であるDanny氏にとても懇意にしてもらっており、多くのことを学ばせてもらっている。いわば師匠であり、家族のような存在である。

 

ゲートから入ると、まずはボトルツリーがきれいに植えられている。

行儀よく並んでいるボトルツリーは、毎年少しずつ良い感じで成長をしている。

その中で、日本向けに、あまり背が大きくならないように枝をカットしながら、ふっくらした形に仕上げようとしているものも順調に成長してくれており、とても楽しみである。

そして一昨年前に日本にもやってきてくれたムーレイが所狭しと並んでいる。壮観である。

中にはこのような変わった形のものもある。本当に珍しい。ドラゴンのようにも見える、ような気がする。

また、わずかになってしまったが、グラスツリー グラウカのBIGサイズも数本待機してくれている。頼もしいばかりである。小さなサイズは、現在当地が干ばつで植物の移動に適さないため、来日が少し遅れることになる。お待ちいただいている方々には申し訳ないが、植物の命を優先させたいのでご理解いただきたく思っている。

 

そして、そしてこの春にここにやってきた驚愕の1本を紹介させていただきたい。

 

それがこれである。

グラスツリー グラウカ である。私が観てきたグラスツリーの中で、群を抜いて素晴らしい一本である。

何と頭が九つにわかれている。九龍という言葉が相応しい一本である。見ているだけで心が奪われそうになる。素晴らしすぎる。

この他にも多くの素晴らしい植物、そして時折やってくる動物や鳥たちと触れ合いながらナーセリーを気が済むまで見学させていただいた。

見学もお腹いっぱいになったので、後ろ髪を引かれる思いもあったがDanny夫妻に見送られ、何度も大きく手を振りながら、出発することにした。

そしてゲートを出る途中の道を遮るような感じで、ロカが待っていて、見送ってくれているのか?拗ねているのか?どっちとも言えるしぐさであった。

 

短い間だったけど素敵なステイになった。本当にありがたく感じている。ロカごめんね。また来るからね。

 

そして、パートナーであるYukikoさんの車で、ブリスベン市内へと向かった。ブリスベン市内で今日と明日の出発までを過ごすことになる。

 

その模様はまた明日にでもアップさせていただければと思っています。ではでは(^_-)-☆

 

Gayndahを早朝出発し、またしばし車を走らせ、数時間ののちに目的地に到着。そして入山。

目の前には多くのネイティブプランツが自生していた。本来ならば写真などで詳細をアップさせていただくのだが、私のブログを見てくださる植物好きの方の中に、まれにではあるが少し行き過ぎた活動をされる方もいるため、今は念のためにこの地の情報は控えさせていただきたいと思う。ブログを読んでいただくのは本当に嬉しいのだが、オーナーやパートナーも含め、まずはこの地の植物を護りたい、という気持ちがあるので、ごめんなさい。

そしてこの地を折り返し、来た道と同じ長い道のりをひた走る。途中いくつかの素敵な街や植物を眺めながら、夕方、Station Creek Tree Farmへと戻った。

つくなり愛犬ロカが出迎えてくれる。相変わらず可愛らしい。

私は基本ネコ好きのため、ワンちゃんと接する機会が少ないのだが、ロカだけは別枠でとても大好きである。いつも顔を見るなり寄ってきてくれて、一緒に遊ぼうと誘ってくれる。その押しに負けて、しばし楽しい時間を過ごす。

そして一通り遊び終えると、横でチョボンとして寝そべっている。まるで我が家の半野良キジのようである。

その後、テラスでコーヒーを飲みながら、素敵な風を受けて、心地よい時間を過ごした。

そして、Station Creek Tree Farmのガーデンを少し拝見した。そこにはネイティブのレアプランツや他国のレアプランツが植栽されていて、とても良い感じに仕上がっている。

毎回このブログでも紹介をさせていただいているが、一番のお気に入りはこの1本。

「グラスツリー グラウカ」ただ普通のグラスツリーとはちょっと違う。いや随分違うが適切であろう。

 

普通のグラスツリーに比べて明らかにシルバーに近いのだが、むしろシルバーからパープルがかっているのである。本当に美しい。話によるとこのようなパープルがかったものは数万本に1本ぐらいのとこと。これを間近で見ることができることにあらためて喜びを感じながら時間は過ぎていき、夕食の時間となったので家に入ることにした。

そしてディナーにはいつものように奥さんが私の好物である鳥肉を用意してくれていた。それも今回はウズラである。かなり美味しい。

美味しい食事をいただきながら、色んな話をさせていただき、夜も更けてきたので、このブログを書いた後、シャワーを浴びてから寝ることにする。明日は、ナーセリーの素敵な植物と驚愕の1本を紹介させていただこうと思う。

 

それでは皆さん今日はこの辺で・・・・・。