四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ
MATAEMON'S THINKING BLOG
MATAEMON'S THINKING BLOG
昨日、今日と地元 宝塚山本の秋祭りであった。
年に一回、仕事よりも大切に考えている行事で、実際この日のためにスペインから帰国したと言っても言い過ぎではない。
まずは20日金曜日、氏神様である東の宮の松尾神社に村の長老、ご意見番から中堅、若手、学生までが集合し、お神酒をいただき(学生以外)、皆で乾杯をし、だんじり曳航を始めた。
そして、山本園芸流通センターまで曳航し、炊き出しをいただき、久しぶりに会う皆さんと歓談しながらしばし、楽しい時間を過ごさせていただいた。
そして再び、松尾神社まで曳航し、何とか雨も降らず無事、倉に収めることができた。
そして翌朝(今朝)は、6時30分に西の宮である天満神社へと集合しここから始まった。
普段であればこの西の宮のだんじりと、東の宮のだんじり2台で曳航するのだが、今年は台風が近づくことによる雨が予想され、特に昼から強くなる予報のため、残念ながら東の宮1台での曳航にすることに今朝決定し、西の宮のだんじりは、倉から出し、神事を行い、そして再び倉へと戻すことになった。
そして神事を終え、皆で太鼓をたたきながら東の宮へと移動をした。
そして東の宮のだんじりに、雨除けを施し、保存会会長からの食事をいただき、お腹パンパンで曳航を始めた。
今回の曳航は1台なので、もう既に若手とは言えない私の出番はないと思っていたのだが、押し手がまだ少し若いのと、中堅に穴を叩かれ、今回もいつもの左後方を担わせていただき、大汗をかかせていただいた。
そして園芸センターに入り、ここで山本丸橋からおいでいただいただんじりと合流し、鏡開きを行い、乾杯し交流を深めさせていただいた。そして、小一時間後、丸橋のだんじりと、ともに園芸センターを出発した。
今日一つ目のお旅所で自治会長のところによらせていただき、美味しいおでんなどお食事と飲み物をいただいた。
そして、ふたたび2台で村を曳航し、東の宮手前で、山本丸橋のだんじりを見送り、それぞれが順路に沿って進んでいき、山本のだんじりは、一旦東の宮へと入った。
そして本来なら村を順番に曳航するのだが、降り続く雨、そしてさらにひどくなる天候を考慮し、残念ながら今年のだんじり曳航はここで終了となった。
そしてまだお腹はいっぱいであったが、用意していただいた温かい食事をいただき、それぞれが歓談し、一旦ここで終了し、17時に再び園芸センターに集合し、祝いの宴をすることになった。
ただ残念ながら、私は先日来悩まされている肩と背中の痛みが悪化したのと、風邪を引いたようで、お昼をいただいてから、シャワーを浴び、自宅でこのブログを書くことになった。
最後まで参加できなかったことに、申し訳ないのと残念ではあるが、神事で身体を壊すことは、氏神様にも失礼になると思ったので遠慮をさせていただいた。
今回、だんじりを曳航させていただき、少し若手が増えてきてくれたことは、とても良いことであったと思う。そして私を見た目から船長と親しみを持ちながら呼んでくれ、共に笑い合い、汗を流せたことはうれしく思えた。
彼らはきっとこれから何十年とこのだんじりを守っていってくれるであろう。またそうであって欲しい。いやそうなってもらわなければならない。
そんな彼らと世代を超えて一つのことに一喜一憂できることは本当に素晴らしい。
これもだんじりのおかげであり、氏神様が授けていただいたご縁である。本当にありがたやである。
このご縁が、何代先までも続いて行くことを切に願う。またそんな彼らに、又右衛門としてやらなければならないことがあると強く再認識できる日となった。
氏神様、お仲間の皆さま。本当にお世話になりました!!!