四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ

MATAEMON'S THINKING BLOG

2014.08.03

薔薇園植物場の歴史に触れる~コマツガーデンを訪れて~

今日は山梨県 甲府でバラ生産や販売で名を馳せる「コマツガーデン」さんを訪れた。

 

 

コマツガーデンさんは、薔薇の愛好家などの皆さんでは、知らぬ人はいない程の、歴史と実績を持っている会社であり、薔薇に関して草分け的存在である。

 

また現在は代表の後藤みどりさんが、様々なところで講習をされたり、幾度もメディアにも取り上げられたりするほどのすごい方である。

 

そんなところでありながら、厚かましく今回はアポなしの訪問をさせていただいた。

 

実はコマツガーデンさんと薔薇園植物場は父や私の代では交流はあまりなかったものの、両社の創業時や昭和初期には、電撃的な出会いで結ばれていて、互いがその時代を生きてきたのである。

 

ただこの私もそのことには深く知らなかったが、今回の訪問でいろんな話を伝えていただけた。

 

アポなしで伺った今回であったが、偶然にも後藤みどりさんがいらっしゃって、そしてお父さんである会長の小松孝一郎さんもいらっしゃり、私のいきなりの訪問にも関わらず、歓迎していただき創業時の貴重なお話を聞かせていただいた。

 

祖父である金岡喜蔵が甲府のこの地を訪れ、そしてどのようにして小松孝一郎さんと出会い、なぜこの地でバラ栽培が始まったか?ということや、その後の苦労談、祖父金岡喜蔵の武勇伝??などを、多くを聞かせていただけた。

 

そしてその絆を深めるに至った薔薇「オペラ」の逸話も・・・

 

 

話の中には、薔薇において多大な功績を残してこられた鈴木省三氏や岡本勘次郎氏、

駒場バラ園さんや河本バラ園さんなどの重鎮の名前が次々と出てきて、それらの方々と薔薇園植物場が深くかかわっていたことなど、祖父や父から語り継いでもらうことができなかったことを、多くを私に伝えていただけた。

 

その内容は、あまりにも深くとても素敵な話だったので、その一言一言が私の身体に染み込んでいった。

 

そして気がつけば数時間が経ってしまった。

 

また小松さんは、以前に鈴木省三さんに祖父 金岡喜蔵の取り組みについてなどを書籍に残していこうと言われ、取り組みをされようとされたが、鈴木省三氏の逝去に伴い、このことは叶わなかったといわれていた。

 

であるならば近い将来、昭和初期のバラ栽培の変遷について、ここまで知っている方でご存命の方はいないので、是非小松孝一郎さんが、バラ生産の自らの取り組みや、周囲での出来事などをバラの日本史などをつづっていただき、バラ栽培者にのみならず、園芸に関わる多くの人の、教本として残していっていただきたいと願うばかりである。

 

今回の訪問において、小松孝一郎氏や後藤みどりさんから多くのメッセージをいただけた。本当に無形の宝物をいただいたような感じがし、これからも薔薇園植物場の名前に泥を塗らないように頑張っていかなければと改めて感じることができた。

 

いきなりの訪問にも関わらず、ご対応いただき本当にありがとうございました。心より感謝いたします。これからも多くに人に、バラと歩んできた貴重な日々について語り続いていってほしいと願っています。

 

私もこれら先人の功績を後世に伝えるために微力ながら尽力をしていきたいと思いますのでこれからもご指導お願いいたします。

 

最後になりますが、祖父がこの世を去る少し前に、小松さんは祖父の入院を伝えられ、北海道から急遽大阪の病院においでいただいたとのことでした。

 

その時祖父 金岡喜蔵は小松さんの手を握り、「ありがとう。いい人生やった。」と言葉を残したとのこと。そして小松さんも同様に、この世を去る時には、そのような言葉を残していけるほど、一生懸命生きていきたい。それと「出会いは何よりも大切ですよ」とこの二つを何度も繰り返してられました。

 

その言葉は今まで読んできたどのようなビジネス書や様々な書籍よりも、私に多くの力と学びを与えていただけた。ありがとうございました。またお会いできますこと楽しみにしています。

 

 

 

 

今回の出逢いは、きっと祖父が導いてくれたのだと思う。

おじいちゃん。ありがとう。