四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ

MATAEMON'S THINKING BLOG

昨日は日付が変わる前に寝ることができたので薄暗いうちから起きて、かすかな灯りでデスクワークを始めた。コンセントもWiFiもない。おまけに机もないので、ベッドのサイドテーブルを蚊帳の中に引きずり込み仮設デスクにてはじめてみた。


 

あたりは波の音に時折風の音が混じりとてもいい気分。そのような中で仕事?と思うかもだが、このような場所だから進む仕事もあることを実感することができた。きっと今のコンクリートや新建材の壁で囲まれたオフィスのリノベーションに、うまく活用できる応用できるのではと思っている。


 そしてパンとコーヒーのみの質素な(笑)朝食をいただき、その後、お目当ての植物を求めて島を歩いてみることにした。

 決して自然以外はめぐまれているとは言えない状況であることは一目でわかる。 

しばらくして黒ヤギさんに出逢う。何故か急に頭を「黒ヤギさんがお手紙食べた♪」のフレーズが流れ、少し悪い子のような気がした。

でも20日からの儀礼祭では多くのヤギがお供えとなってしまう。黒ヤギさんもお供えの対象かはわからないが、少し可哀想にも感じてしまった。もしそうであるならあと2週間、手紙でも、お札でも何でも好きなものを食べてしまえばいいよと思ってしまう。

そうこうしていると2種類の植物が絡み合っている珍しい植物に出逢うことができた。相当な年月を経てこのようになったのだとその不思議さに驚きを感じた。

 引き続き島内を周り、時間となったので再びボートに乗り込み、マングローブを横目に丘へと戻った。

そして沿岸部でも生息しているバオバブを確認してきた。この辺りは海水なので実際は海水でも育つということがわかる。本当に強い植物だとわかる。

 バオバブの小島もあり、その雰囲気はとても素敵であった。


その他に豊富なバオバブをうまく利用したツリーハウスを見かけた。そのユニークさは文字で表現はできないので写真をふんだんに・・・


機会があれば是非泊まってみたいものだと思った。

そしてそこからほど近い所に「聖なるバオバブ」と呼ばれるセネガルで一番大きいと言われるバオバブがあるという情報が入り向かうことにした。

確かに大きい。樹齢は850年とのこと。何となくもう少しあるのではと感じる。

そしてここのバオバブは少し違った使われ方をしていると教えてもらう。

何とお墓である。オーストラリアでは牢獄にしていたりしたがここはお墓である。ただどんな人でも入れるお墓というわけではない。グリオと呼ばれる昔からの言い伝えなどを繋ぐ語り部を埋葬するところであるとのこと。
文字を持たない民族のため語り部の役割は大切であり、崇められていたのでこのバオバブに埋葬しているとのことである。

 

家になったり、お墓になったり、食料になったり、セネガルにおいてバオバブは本当に密接にかかわっているのだということを知り、色んなことを学んだりすることができた。


 

そして夕方となったのでホテルをめざす。その帰路でまた珍しいものに出逢う。

白いバオバブが目に入ってくる。写真ではわかりづらいだろうが他のバオバブに比べて明らかに白い。何故白いのか?枯れているのかどうなのかを確かめてみたかったが、立ち入りの許可がいるかもしれない場所なので、今からの時間では許可をもらうことは厳しいため、至近での調査はできなかった。

今後の課題と思っている。




そして街中を走り抜け、ホテルの近くまで戻り、今日お世話になった同行者とディナーをいただき、日付が変わる前に何とかホテルに到着することができた。

明日は大事なミーティングや面談が分刻みで待っている。その準備をしてから眠りたいと思う。そしてまた皆さんに良い報告ができるように頑張ります。

おやすみなさい。

今朝は4時に起床し活動を始めた。当然あたりは真っ暗である。急ぎの用事があるというわけではないがホテルにいる間だけが何とかネット環境が保たれているのでデスクワークと、今日の宿泊地が変わるため一旦荷物をフロントに預けていくためにパッキングしなければならないからである。

そしてある程度目途が立ち、7時30分ごろ朝ごはんを食べに行こうと部屋を出ると、友達が迎えに来てくれた。それも今回は子ども?を連れてきてくれた。きっと紹介してくれたのだと思う。

そして昨日と同じ海が見える屋外に腰かけ朝食をいただいた。普段と違う景色での朝食は色んなことを感じさせてくれる。おまけにグラス越しに写真を撮るなど、なんちゃってではあるがカメラマン気取りもさせてもらえるのが面白い。

そして朝食も昨日よりグレードアップされている。実は昨日は少し手抜きであったみたい。それをフロントの人がスタッフに注意をしたため、今回はクロワッサンにチーズやフルーツもついていた。さらにハムまでも出してもらえ、お腹いっぱいいただいた。

 そして出発のため、荷物を翌日までフロントに預けようと持ち込んだら、フロント曰く、週末で混んできているので、一旦部屋をリリースすると帰ってきても部屋がないかもしれないとのこと。こちらにすれば明日からの2泊も予約済みだからそれは無いでしょ?と強くいったが、必ず部屋を確保したいなら、一泊分の代金を支払って、荷物を置いていった方がいいよと言われ、ありえない会話?交渉?の末、結局部屋に荷物を戻し、部屋の鍵を持ったまま視察に出掛けることとなった。



写真は本日のドライバー。ナイスガイである。

 平日であればかなり渋滞するが今日は土曜日ということもあり約1時間半でナーセリーへ到着。

 ナーセリーと言っても日本でいう植木団地のようなところである。海外ではよく見かける光景である。

当然日本で流通している植物とは大きく品質が違う。特に気になる植物はない。

 たまにビスマルキアなどは見かけるが、この地から輸入することはほぼ無理であろう。

そして車で移動しながら何軒かを見学させていただいたが、特に興味があるものは見かけられない。

 小腹がすいたのでバナナをいただいた。そしてまた他の店も見させていただいた。特に何も見つけることはできなかったが、この国の状況はある程度把握できたかなと思うので、この辺で終わりにして、高速にのって移動した。

 

途中でランチをいただく。フランス系のドライブインのようなところで、チキンと野菜のワンディッシュにコーラがついて約1,000円。決して安くはない。日本の方が安くて美味しい。地元の人がいく食堂であれば一食300円ぐらいであるだろうが・・・

 

そしてバオバブを横目に観ながら車で約1時間30分移動し、アシスタントをかってでていただいているTOMOさんに教えられ、あるナーセリーに入った時に一目惚れするようなものに出会うことができた。



何とも惚れ惚れするヤシである。名前を教えてもらったが、ググってみても何となく違う。数人
に聞いても同じ名前を言っていた。ただナーセリーの人は品種や名前など特に気にせず販売しているので、正直あてにならないとも言えるので、帰国後もう少し調べてみたいと思う。

そして一旦ホテルの部屋にもどり、パッキングしたものから1泊の荷物を取り出して、ある植物のルーツやユニークな自然に触れるため次の目的地に向かった。

 

 いくつかの街を通り抜ける。よく似た光景だが、売っている物や、品質が少しずつ変わっていくのがわかる。

面白いものである。

 渋滞しながら2時間ぐらい走っただろうか、自生しているヤシやバオバブが多見えてきたので車を降りて探索。

 

そして奥に進むと倒れながらも、しっかり生きているバオバブに出逢う。



ここまで完全に倒れながらも、また芽をふかせ、しっかり根をはらせるであろう何とも凄い生命力に感動した。

 そして目的地近くの港に到着。ここで車を置いて、ボートで宿泊地へ向かう。 

 緩やかな風を受け、静かな海をボートで進む。何とも爽快な気分である。まるでリゾートで訪れたかのような錯覚をさせてもらえる。


 

そして30分ぐらいでホテルに到着。ちょうど素敵な夕焼けを観ることができた。

 

しばらくして、夕食をいただいた。

肉厚の白身魚にクリームソースがとても美味しかった。

 

そして部屋に戻り、今日の視察整理のためデスクワークをしようと思ったが、この島には電線が通っておらず頼りは小さなソーラーパネルなので電気は大切に使わなければならない。そのため部屋にはコンセントもない。机もない。ここに来たら仕事から離れて自然を満喫しなさいということであろうと妙に納得し、夜のデスクワークは諦めて、早朝から陽が登ればやろうと切り替え、その後しばらく光り輝く空を見上げながら、日付が変わる前に真っ暗の部屋で一人就寝した。

時差ぼけも無く、少しの痛みは残るが快適な朝を迎えることができた。

ホテルは海沿いのため素敵な景色が拡がる。この海を眺めながらの朝食は最高である。と皆が羨むようなアップをしたいところであったが、少し思惑とちがった。

 

コーヒーにクロワッサン。特にハムや玉子がある訳ではなく、全く以てシンプルな朝食であった。

お盆を前にして忙しくしている同業にとっては少しクスクスって笑えるかもしれないが・・・。

但し大好物のコーヒーはおかわり自由であったので、そこは満足である。ホテルの朝食であれば当然かもしれないが・・・


そして食事をしていると、お客様が来てくれた。

 

 

私の渡航にはつきものであるかのような来客である。一気に心が和む。

そして一つのパンを分け合いながら、ほんの少しの間リラックスした時間を過ごさせてもらうことができた。

 

 

 

その後ホテルを出発し車を走らせていると、市場に買い物の人やマンゴや土産物売りを多く見かける。

 

 

そしてバオバブも見かけることができる。道は比較的整備されていて快適に走ることができた。この国では中国が高速道路の建設に力をいれていて、地元ではとても喜ばれていた。

 

私は仕事柄、色んな国に出かけることが多いが、中国に対しては批判の声を多く耳にするがここセネガルにおいてはとても評価が高く、喜ばれ期待されているのが意外ではあった。


 

そしてホテルより1時間少しぐらいで一つのナーセリーに到着。パッと見て少し興味深いものがあると感じた。


 

一通り植物を拝見し打ち合わせをさせていただくことができた。ただそのまま輸入するのではなく、時間はかかってしまうが、一ひねりした形で面白い提案ができればと思っているので乞うご期待である。

 

 

広大な農場を細かく見ていると、お昼を大きくまわったので、ランチ代わりに熟れ熟れのマンゴとバオバブジュースをいただいたが、その味は格別に美味しかった。そして夕方近くになったので、一旦ホテルに戻ることにした。


 

その後パートナーの家族に招待していただき、地元の新鮮な魚介をいただいた。

 

 

ムール貝に、生かき、生うに。ここではシンプルな食事かもだが、日本の都会に住むものには何とも贅沢な食事である。



そして右を観ればマングローブ。左を観れば夕焼け空に風を受けながら漂うペリカン。

まさにアフリカを感じることができ至福の時を過ごさせてもらうことができた。

 

そしてホテルに戻り、このブログを書きながら、約1年前のマダガスカルでおきた悲劇の記憶がよみがえらないこともないが、それはそれ。とても素敵な1日となった。

 

やはりアフリカはネット環境が良いとは言えないのでホテルにいる時だけがギリギリ使える状態である。現地でFacebookのアップなどができれば良いが少し難しい感じである。

さてと、夜も更けてきたのでこの辺で。明日も良い日になりますように。そして体の痛みがおさまり、お腹も痛くなりませんように。そのことを願って、おやすみなさい。

搭乗後 深夜にも関わらずわりにしっかりとした食事がでてきて、もったいない症の私は少し食べ過ぎてしまった。そしてひたすらパソコンと向かい合うのだが、周りが真っ暗で斜め前の人のいびきがなければ機内は本当に静まり返った状況のため、できるだけ電気を落とし、ノートパソコンを半開き状態にして、静かにキーボードをうち続けた。

 時折寝てみようとチャレンジするのだが、やはり中々難しく、また資料を眺めてみる。その繰り返しで何とか到着2時間前の朝食タイムとなった。

 

朝食は特に・・・という感じであったが、スプーンとフォーク、ナイフの量はすごかった。まるで手術ができるぐらいの数だ。ただこれだけのものが揃っていても、実際に私が使ったのはフルーツとヨーグルトとキッシュを食べるスプーンとフォークだけであったが・・・


 

ただ秀逸であったのはコーヒー。さすがエチオピア。少々ぬるいのが気になったが、いや随分気になったが、それはぐっとこらえたとしたら、味は数ある航空会社の機内で出るコーヒーの中でも個人としての好みではトップクラスであった(そんなにも多く乗ってないかもですが)

 

そしてソウル(インチョン)を出発し、約11時間弱でエチオピア アジスアベバ空港へと無事到着した。エチオピアと言えば8年前にJFMAの視察で訪れたことがある 。ただ今回は乗り継ぎだけである

 

空港は多くの人でにぎわっていた。土産物屋 をのぞいてみると、何となく気になった絵が・・・。Facebookにアップすると案の定似ているねとのコメントを多くいただいた。この方が誰かを私は知らないのだがきっと偉い人であるのであろうと思う。このようなアップをして失礼になっているのであれば、ここで謝罪をさせていただきます。申し訳ございません。


 

そして空港内でコーヒーセレモニーがあった。さすがエチオピアと感じた。せっかくなのとコーヒー好きの私は、ひょっこり腰かけて遠慮なしに一杯頂戴してきた。あ~美味しい。

 

 

そして目的地に向かう飛行機に乗り込もうと手荷物検査場を前にした時に、日本からかぶってきた帽子を忘れてきたことに気づく。とりあえず慌てて戻ったら、ちょこんとさっきまでいた場所で私の戻るのを待ってくれていた 。そしてあらためて帽子と共に、再びエチオピア航空で最終目的地であるダカールをめざした。

 

機内に乗り込むとアフリカでは多い、出発前の殺虫剤散布が行われた。機内でこの殺虫剤が散布されるたびに、本当に人体に影響はないのかとかなり疑問に思ってしまう。正直苦しさも感じる。ただ私はこの臭いが嫌いではないので苦にはならないのだが。

 

そしてこのフライトも先ほど同様に、パソコンを片手に仕事を繰り返してしていたのだが、異変が現れた。それは私の体調ではなく、愛用のノートパソコンである。充電が不安定であるだけなら良かったが、HOLD状態からボタンを押しても解放されず、何の操作もできない。シャットダウンや再起動など何を繰り返しても解放されない。これでは仕事もブログも書けないと嘆いていたら小一時間後 何がどうなっていたのかわからないままHOLDボタンが解放された。まるで誰かが遠隔操作をしてくれたとしか言いようがない。




そして離陸から約6時間後、目的地であるセネガルの新空港であるブレーズ・ジャーニュ空港に到着着陸かと思いきや、何となくそのような空気ではない。そして気になり真剣にアナウンスに
耳を傾け、モニターに目をやるともうすぐBamakoに到着と出ている。

一瞬乗るべき飛行機を間違えたのか?と青ざめた。いやいやチェック しているしそのようなことはないだろうと自分に言い聞かせながらもかなり焦った。

 そしてどこの国かもわからないBamako空港?に到着して多くの人が降りていった。そして、たまらずCAさんに聞いてみると、ダカール ブレーズ・ジャーニュ空港に行く人は、このまま降りずに乗ったままで良いですと言われた。全身に血が再び流れ始める ような安堵感があった。それにしても、e-チケットにもどこにもBamakoとも書いてない。きっとアナウンスでは流れていたのだろうけど現地言葉と、早い英語で私はついていけなかったのであろうけど、もう少しわかりやすくしてほしいとも感じた。

 

そうしてそのまま飛行機に乗っていると、ざわざわと清掃スタッフが乗り込んできて、ゴミ袋とほうき、塵取りで掃除が始まった。今まで一旦降機して、清掃をして再度乗り込みというのは経験しているが、乗ったままの清掃と出発準備というのは初めてであったので、少し面白かった。

 

40分ぐらいするとここから搭乗の人が機内に乗り込んできた。最終的にBamakoには約1時間駐機し、再び離陸し、ダカール空港をめざした。

 

 

そして2時間弱 で、今度こそ目的地であるダカール新空港のブレーズ・ジャーニュ空港に到着。入国手続き書類に記入し、イエローフィーバー(黄熱病)の予防接種証明を提出し、無事に入国ができた。

 

 空港の到着ゲートには、今回の滞在期間ハンドルを預けるパートナーに 迎えに来ていただける予定であったが、飛行機が約30分早着したため、お迎えがまだ着いていなかったので、空港内をキョロキョロ探していたところ、私が油断をしてしまったため、少しトラブルになってしまい、一時はかなりまずい状況に陥りかけたが、何とか最低限で難を逃れることができた。何があったかについてはまた個別にお会いした時にでも・・・。


 

そしてトラブル回避し、やっとのことでお迎えのパートナーと出会うことができ、早速彼の誘導の元、車へと向かい、そのままホテルに直行した。その途中、セネガルでは日本円から現地通貨には両替してもらえないので、持参したユーロをとりあえず両替してもらうことにした。

 

 

そして陸路約1時間でホテルに到着することができた。日本の自宅を出てから約36時間である。やはりアフリカは遠いと実感した(笑)

 

 

ホテルでチェックインを済ませ、しばらくして今回の視察のアシスタントを務めていただけるパートナーに来ていただけ、打ち合わせを兼ねたディナーをご一緒させていただき、訪問中の予定など諸々を確認させていただいた。

 

そして食事を終えると、私はホテルにもどり、このブログの最後を書いている。今回パソコンがかなり不安定なためいつまで書き続けられるかわからないが、パソコンが使えるうちはできるだけアップしていきたく思っていますのでご期待ください。

またFacebookでもネット環境が整っていたら順次アップしていきますのでご覧いただければと思います。

ではでは~~。明日までに明日までには痛みが和らいでいるのを期待して眠ります。

おやすみなさい!

シンガポールでの重要なミーティング、都内での初出展の展示会で締めくくられた決算月でもある7月をパートナーやスタッフのみんなの支えで何とか乗り切ることができ、新年度を迎えることができた。

 

1日は恒例である自宅、本社、営業所の神棚をお祀りさせていただき、各地氏神様に御礼の参拝をさせていただいた。

 

普段であれば、このままデスクに向かい作業を始めるのであるが、今日からの海外出張のため慌ただしく、資料準備から病院までバタバタで各準備を進めていった。

ただ病院というのは、そんなにもネガティブなものではなく、子どものようなものである。

 

私は恥ずかしながら小さいころから楽しみな事や不安な事があると体調を少し崩す傾向がある。遠足のようなたのしいことの前になると熱が出てしまったり、テスト前になるとお腹が痛くなったりする。実は見た目に寄らないかもだが海外出張は後者にあたるのだと思う。

病名をつければイヤイヤ病ということになるのかもしれない。

 

その理由はわかりやすく、飛行機の中で眠れないのが大きな要因の一つ。そのためひたすらデスクワークをして現地へと向かうため、長距離になると到着したころには結構衰弱してしまい、一般の方レベルの体力に落ちてしまう。(笑)

でも気力はそれでは減らないのと現地で植物に触れたとたんに一気に蘇生し、活動を始めるヒト科 又右衛門の特性である。

 

 

さて今回は8月1日の出発となったのだが、本来8月の初旬に海外出張を入れはしない。というのも業界の方はみんなご存知のお盆という1年間の収支に大きな影響を与えるイベントがあるためである。しかしながら色々予定をやりくりしたのだが、どうしてもこの日程でしか組むことができずに、1日の出発となった。そして今回の旅程はまずは関西空港 ― インチョン ― アジスアベバー ― ダカールとなる長旅である。

 

 

夕方に関空に到着、一通り出国手続きを済ませて、ラウンジで最後のデスクワークも 済ませて、定刻に出発。

 

 

定刻にインチョン空港に到着。乗り継ぎ時間は約2時間30分、軽い食事とデスクワークをおこなった。そして2日へと日付が変わった深夜1:15分のアジスアベバ行きのエチオピア航空に乗り込んだ。

 

さ~これから始まるセネガル訪問。どんなことが待っているか乞うご期待です。

 

また併せてFacebookもご覧いただければと思っています。それでは~~~。