四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ

MATAEMON'S THINKING BLOG

今日は賛助会員として参加させていただいている智の木協会 創立10周年記念 第10回シンポジウムに参加させていただいた。

 

智の木協会の目的は、

“植物を生活圏や生活空間に取り入れることで、日々の生活に和やかさと潤いをもたらす一連の活動を支援します。そして植物とより密に接することの要性を社会発信していきます。 また、心身ともに健全な生活の確立に向けて植物を活用した豊かな環境づくりの重要性に価値を見出しえる人々を育てる「植育する」ことを目指した活動を支援・実行します。”

 

http://www.chinoki.jp/

 

上記の目的のもと、植物機能を生かす一連の活動を推進する組織づくりを大阪大学に所属する教員が中心となり進め、「智の木協会」として10年前に発足されました。

 

そして今回はその記念シンポジウムとして伊太祁曽(いたきそ)神社 禰宜でいらっしゃる奥 重貴さまにお越しいただき「木の国、こんにちは~木の神様のお話~」と題し講演をいただきました。

伊太祁曽神社は、植樹・木の神様であられる五十猛命(いけけるのみこと)がご祭神として祀られているとても由緒のある神社です。

 

また又右衛門も崇拝する素戔嗚尊、大国主の命と関わりが深く、以前より出雲の神々への信仰が深く、今の仕事にもとても関わりが深い神様に、勝手に凄いご縁だと思いながら、講演を拝聴させていただいた。その内容はとても興味深く、あっという間に時間が過ぎてしまった。

 

 

講演終了後は、懇親会にて奥重貴様とお話させていただくことができ、とても有意義な時間を過ごさせていただいた。そして改めてご参拝させていただくことをお約束させていただき、この日の記念シンポジウムはお開きとなった。

 

縁って本当に素敵だとしみじみ感じ、その素晴らしさを実感できる私にとってもこの日は記念日となった。

 

さて今月も今日で終わり、今年も残すところあと2か月。がんばっていきます。

先週の週末に日本列島を襲った台風21号22号は、日本各地に甚大な被害をもたらせたのは皆さんもご存知の通りで、私たちも例外ではなかった。

 

私がまず直面した被害は、私がこよなく愛する宝塚山本の秋祭りのだんじり曳航が制限されたことから始まった。

 さらに、私たちの圃場も少なからず、被害が出てしましいた。

 幸い植物の生き死には関わらなかったが、施設のいくつかが倒れてしまい、大事な植物も手傷を追ってしまった。そのため私たちのスタッフは奔走する一週間となってしまった。

 そのような中、2度の都内でのミーティングに加え、素敵な協力者が現れ、地元で停滞した案件が前に動きかけたことや、新しいいくつかのとても興味深いプロジェクトへのお声掛けをいただけるなど、とてもエキサイティングな週となった。


 週末には、又右衛門輸出プロジェクトとして供給させていただいている世界的に著名な植物のテーマパークと言えるシンガポールのガーデンズ・バイ・ザ・ベイの要人も来日され、千葉にて日本の逸品を紹介させていただいた。

 

当日は台風接近のため屋外は十分にご覧いただくことはできなかったが、雨風を受けてもビクともしない植物の迫力に、賛辞をいただいた。

またパートナーである大栄花園さんの高橋康弘さんを訪問。まずはお店に伺った。そしていつものように素敵なスタッフさんたちが出向け、とても美味しいコーヒーを出していただけた。台風が近づいているというのに、お店が賑わっていたのは、きっと並んでいる植物とスタッフの方々が素敵だからだろうと言える。

そして圃場に移動した。日本、世界を代表するブリーダーであり生産者である高橋さんのシクラメンを目の前にして、今までのシクラメンに対する概念が変わったと、最大の評価をいただくことができた。

 当然この素敵なシクラメンは、私がつくったものではないが、パートナーへの最大級の評価は、自分のことよりも、とてもうれしく感じることができた。 

 そしてさらに風雨がきつくなってきたので、長居できないと思い、再会を約束して、レンタカーで都内へと向かった。

 

本来であれば、私は最終便での帰阪であったが、台風のため欠航となるのが予想され、都内に戻り、ディナーミーティングを行うことにした。

 

その中では、本年度の取り組みと、来年、再来年その次への取り組みの話が出来、とても有意義な時間となった。


この一週間は、台風と言う誰もが目に見え、身体で感じる強い風を受ける日々となったが、私はそれ以上に、向かい風を吹き飛ばす温かく、強い風を心で感じることができるとてもエキサイティングな一週間となった。

さ~~まだまだ楽しみがいっぱいだ。ワクワクしてくる。
アメニモマケズ、カゼニモマケズ。又右衛門頑張ります!!!

 

P.S.この台風にて被害を受けられた植物たち。生産者はじめ多くの方々に心よりお見舞い申し上げます。

2017.10.21

山本 秋祭り

昨日、今日と地元 宝塚山本の秋祭りであった。

 

年に一回、仕事よりも大切に考えている行事で、実際この日のためにスペインから帰国したと言っても言い過ぎではない。

 まずは20日金曜日、氏神様である東の宮の松尾神社に村の長老、ご意見番から中堅、若手、学生までが集合し、お神酒をいただき(学生以外)、皆で乾杯をし、だんじり曳航を始めた。 

 そして、山本園芸流通センターまで曳航し、炊き出しをいただき、久しぶりに会う皆さんと歓談しながらしばし、楽しい時間を過ごさせていただいた。

 そして再び、松尾神社まで曳航し、何とか雨も降らず無事、倉に収めることができた。


 そして翌朝(今朝)は、630分に西の宮である天満神社へと集合しここから始まった。


 

普段であればこの西の宮のだんじりと、東の宮のだんじり2台で曳航するのだが、今年は台風が近づくことによる雨が予想され、特に昼から強くなる予報のため、残念ながら東の宮1台での曳航にすることに今朝決定し、西の宮のだんじりは、倉から出し、神事を行い、そして再び倉へと戻すことになった。

そして神事を終え、皆で太鼓をたたきながら東の宮へと移動をした。

 そして東の宮のだんじりに、雨除けを施し、保存会会長からの食事をいただき、お腹パンパンで曳航を始めた。

今回の曳航は1台なので、もう既に若手とは言えない私の出番はないと思っていたのだが、押し手がまだ少し若いのと、中堅に穴を叩かれ、今回もいつもの左後方を担わせていただき、大汗をかかせていただいた。

 

そして園芸センターに入り、ここで山本丸橋からおいでいただいただんじりと合流し、鏡開きを行い、乾杯し交流を深めさせていただいた。そして、小一時間後、丸橋のだんじりと、ともに園芸センターを出発した。

 

 

今日一つ目のお旅所で自治会長のところによらせていただき、美味しいおでんなどお食事と飲み物をいただいた。

 そして、ふたたび2台で村を曳航し、東の宮手前で、山本丸橋のだんじりを見送り、それぞれが順路に沿って進んでいき、山本のだんじりは、一旦東の宮へと入った。

 そして本来なら村を順番に曳航するのだが、降り続く雨、そしてさらにひどくなる天候を考慮し、残念ながら今年のだんじり曳航はここで終了となった。


 そしてまだお腹はいっぱいであったが、用意していただいた温かい食事をいただき、それぞれが歓談し、一旦ここで終了し、17時に再び園芸センターに集合し、祝いの宴をすることになった。


ただ残念ながら、私は先日来悩まされている肩と背中の痛みが悪化したのと、風邪を引いたようで、お昼をいただいてから、シャワーを浴び、自宅でこのブログを書くことになった。

 

最後まで参加できなかったことに、申し訳ないのと残念ではあるが、神事で身体を壊すことは、氏神様にも失礼になると思ったので遠慮をさせていただいた。

 

今回、だんじりを曳航させていただき、少し若手が増えてきてくれたことは、とても良いことであったと思う。そして私を見た目から船長と親しみを持ちながら呼んでくれ、共に笑い合い、汗を流せたことはうれしく思えた。

 

彼らはきっとこれから何十年とこのだんじりを守っていってくれるであろう。またそうであって欲しい。いやそうなってもらわなければならない。

 

そんな彼らと世代を超えて一つのことに一喜一憂できることは本当に素晴らしい。

 

これもだんじりのおかげであり、氏神様が授けていただいたご縁である。本当にありがたやである。



このご縁が、何代先までも続いて行くことを切に願う。またそんな彼らに、又右衛門としてやらなければならないことがあると強く再認識できる日となった。

 

氏神様、お仲間の皆さま。本当にお世話になりました!!!

いつものように、帰国の長いフライト中に、このブログを書いています。

 

今回のスペインに渡航の目的は、日本にて私に総代理を任していただいているスペインでも代表的なナーセリー4社へ訪問し、来年度の進め方などのミーティングであった。

 

正直 行くまでは、少しネガティブな報告をうけていたりしていたので、少々心配ごともあったが、その心配の多くは、直接会い、正直な気持ちで接すると互いが理解し合い、とてもクリアにすることができた。

またユニークでチャーミングな植物さんたちも予想以上に良いものに出会えることができた。

 

やはり何年と長い付き合いをしていても、毎週何度もメールでやり取りしていても、直接会わなければ見えてこないものがある。

 

 植物もいくら解像度の高い映像でやり取りできる時代になっても、直接触れ、その声を聞かなければわからないことがある。

 人も植物も全て一緒であることをあらためて実感した。


 今回も多くの植物、多くの人と出逢うことができた訪問になった。是非その声、その想いをゆがめることなく、皆さんに伝えていきたいと思います。本当に出逢いに感謝です。


 今回も拙い誤字脱字の多い乱文いっぱいのブログを読んでいただきありがとうございました。心より感謝いたします。

 

これに懲りず、これからもFacebookやブログをお読みいただき、植物たちの声を聞いていただければと思います。 

 最後に、渡航に際しお世話になった皆様、留守をして迷惑をかけた皆様、ありがとうございました。

 そして日本に来ていただける植物の皆様、本当にありがとうございます。皆さんのお越しを歓迎していますので、心配せずにお越しください。心よりお待ち申し上げます。

 

皆さん。ありがとうございます。

 

四代目 緑匠・又右衛門

ミーティングを終え、さっそく圃場に向かった。お昼が近くなり、小腹がすいたのと、のども乾いたのでもぎたてバレンシアオレンジをいただいた。

 

 

そして小走りに来年鉢上げを希望する植物をセレクトしてきた。

 

 

まずはユッカ ロストラータ ブルー・スワン。若干の個体差もあるので全てがこのような発色とは言えないが、本当に良い色をしていて楽しみである。

 

 

これはリギタ。さすが一番美しいユッカと言われるだけあって、ピッカピカである。

 

 その中でも数少ないマルチの良型もセレクトしてきた。


 これはファクソニアナ。中々のボリューム。ドライガーデンのアクセントにはもってこいである。

 これはヒドラ。絶品である。これを鉢上げすると3m近くになるだろう。インパクト絶大である。依頼いただいている植物園に展示するにはもってこいだろう。

 そして、とても希少なノリナネルソニー トルネード。今年は特に少なく超希少。このウエーブがかかった容姿から地元では又右衛門versionと呼んでくれている。ありがたい話である。

 

 この他にもいくつかの植物を現地確認し、鋭い葉に突かれたり、引っ付き虫の攻撃を受けたりしながら、お気に入りのものを、マーキングすることができた。

 そしてお昼を大きくまわりお腹が空いたので海近くのレストランで、パエジャをご馳走していただき、今回の訪問ランチミーティング兼打ち上げを行いとても良い雰囲気で今回の訪問を終えることができた。食事後は、向かいの浜まで出て、今年行くことが出来なかった海を見て、風に吹かれて、わずか数分であったが、リフレッシュもできた。

 

その後オフィスに戻り、宿泊地であるバレンシアに送っていただき、パートナーと別れることになった。

 

その後、バレンシアのお気に入りのお店で、簡単な食事で、今回のスペイン訪問の全てのビジネスの行程を無事に終えることができた祝盃を上げ、お腹も心も満たされ、部屋に戻り、デスクワークと帰国の準備を行った。

 

これで今回の又右衛門 スペイン訪問は以上です。中々良いものをセレクト出来ました。

満足です~~~。

さ~~。帰国。気を抜かずに、パスポートをしっかり持って帰ります(笑)

早朝ホテルをチェックアウトし、アリカンテ駅でモーニングセットを食べ、薄暗い中、再びrenfeに乗り込んだ。

 


 

車窓から見える海がとてもきれいである。今日は天気があまり良く無いのと、早朝のためあまり海は綺麗に見えなかったが、それでも美しい景色が時折目に飛び込んできた。

 

 

そして今日の打ち合わせ資料を整理したりしていたので時間は早く経ち、約1時間30分後、バレンシア駅に到着した。駅にはユッカ類やアガベ類などデザットプランツに関してスペインのリーディングカンパニー、世界でもトップクラスであるViveros Canos社のエレナさんが迎えに来てくれていたので、ここでも互いに再会の喜び合い、早速オフィスのあるヌレスの街に向かうことにした。

 

 

到着後すぐに、建設中の又右衛門エリアを見せていただいた。あとはこれらにコンクリートを打ち、土との接触をさせないようにしてほぼ完成になる。

 

本社オフィスの隣という一等地に、他国や他業者には与えられていない又右衛門エリアをつくっていただけるとは、本当に光栄なことで、感激である。

 

そしてテンションが上がったまま、まずはオフィス近くの圃場を拝見させていただいた。
*但しここでの写真はまだ出荷準備中の圃場のため、まだまだ仕上がっていないので品質は、これからもっと良くなってくることを付け加えさせていただきます。


 

まずは、ここからやってきてくれる植物で圧倒的な数量を誇る人気の「ユッカ ロストラータ ブルー・スワン」品質が不安定で日本の気候に適していないメキシコ産に比べ、圧倒的な品質の高さである。最近ではタイなどから類似したものがつくられてきているが、スペインの同社は、自社で組織培養し、高品質のものを産み出し続けているので、品質が高く、常に進化し続けているのが素晴らしい。

 

 

続いてこれも人気の「ユッカ ロストラータ ヒドラ」。とても分頭(枝分かれ)し、その姿が伝説上の龍 HIDRAに似ていることからつけられた名前。

写真は下葉処理をしていないので、モジャモジャ感ありだが、これをトリミングするととてもいい感じに仕上がってくる。

 

 

これはユッカ グロリオサ 日本の屋外でたまに見かける種なので、雨が降ろうが雪も積もろうが全く問題ない。でも日本にあるならばと輸入しなくていいのではと思われるだろうが、グロリオサがマルチヘッドになり、うまく良い形でボリューム感が出ている仕立物のものは見たことがないので今回皆さんのお声も聞きたく準備中である。

 

 

またこれは ユッカ ファクソニアナ。これも皆さんの評価が聞きたく、来日準備に入らせていただいた。

 

 

その他にユッカ フィリフェラや稀少なリネアリス。シルバー色ならピカイチのリギタ、移植が難しいエラータなどが順次仕上がってくるので楽しみにしていただいたらと思う。

 

 

ユッカ以外では人気のダシリリオン。メキシコ産が品質不安定なのと、今後入荷が難しくなるのは必至のため、人気は急上昇すると思われる。これもスペイン産のためメキシコ産に比べ、圧倒的に品質がいい。ただこの株で約10年。メキシコ産のような大きなものになるまでは数十年以上はかかるであろう。



 

その他にもヤシ類や、100年オリーブ®をはじめ、アガベ類も昨年の早春から秋にかけて来日予定ですので是非歓迎していただきたく思います。

 

そしてそうこうしているうちにお昼を大きくまわったので、出荷圃場の視察はここで終了し、ランチを食べに行くことにした。

この続きは次回にさせていただきます~~。

昨日快適なランチを終え、レストランオーナーに来春再会の約束をしてホテルに戻った。
そしてもう一社のパートナーであるナーセリーが結婚式の出席直後のバタバタの中、迎えに来ていただき、互いが再会の喜びを伝えあい、早速農場へと向かった。 

 

オフィスに近い場所で、今春セレクトした樹齢約800~1000年のオリーブが、順次作業に入り、管理されていた。

 



 

その他に、又右衛門エリアと呼ばれる日本向けの特別な出荷待機スペースには、200~300年ぐらいのものや100年オリーブ®が順調に生育し、あとは出荷を待つ体制になっていた。

 

それ以外に、昨年とても人気があった背の低いサファリシリーズが、同サイズは少量での準備になったが、さらにグレードアップしたビッグサファリの出荷準備が整っていた。

 

手ごろな大きさゆえ、きっと皆さんには喜んでいただけると思っていますので楽しみにしておいてください。



そして全てのチェックが終わり、オフィスで出荷時期の調整などを行い、また今後の進め方のディスカッションを行い、可愛い猫たちにお別れを告げ、ナーセリーを後にし、アリカンテ駅前のホテルまで送っていただき、末永いパートナーシップを約束し、ここでお別れとなった。

 

 

 

ホテル到着後、荷物を置き、港周辺の植栽を視察してきた。港周辺はヨットレースで著名なVOLVO CUPが開催中であったため、とても賑わっていた。

 その後、街をぶらつき、いつもの「Oh! my Cut!」の前を通り、お気に入りのレストランで、ディナーを食べた。


ここは、リーズナブルなセットメニューがあり、サラダにメインに新鮮で豊富なシーフードが出て、コーヒーもついており、ボリューム満点でリーズナブルである。

 

アリカンテで泊まる時は、いつもここで食事をさせていただいている。ここで十分なまでにお腹を満たすことができ、夜も更けてきたので部屋に戻り、ブログを書き、その他デスクワークと明日が早朝出発のための簡単なパッキングを済ませて、日付も変わったことだし眠ることにした。

おやすみ~~。

今日はエルチェで私が日本総代理店をつとめるビジネスパートナーのナーセリー2社を訪問した。

 

少し時差ぼけのせいか夜中の3時から目が覚めたのでそのまま机に向かいデスクワークを行っていた。

 



そして朝7時になったが辺りは写真のようにまだ暗い。そのような中、朝食会場OPEN715分には食事をいただいた。

 

私はこのホテルに泊まると必ず朝食に出てくる写真のミニ白菜?みたいなものが大好きで必ず7~8個ぐらいは食べている。その他種類は多くないが、素朴で美味しいので、ここでの朝食が気に入っている。

 

そして朝食を終えたらさすがに辺りは、陽ものぼり明るくなっている。そして部屋に戻り荷物をパッキングして、定刻に迎えに来てくれた車に乗り込み、ナーセリーへと向かった。

 



まずは入り口近くの樹齢1500年ぐらいのオリーブがいつものように迎えてくれる。

そしてまずオフィスにて今後のことを打ち合わせと、ちょうど今、このナーセリーから日本へ向けて出荷されてきているのでそのことについてディスカッションを行った。

 

 

そしていくつかの圃場をまわり、オリーブの選別を行った。

 

 

他にいくつか興味深いタイプのものや他に品種もチェックし、お昼前にオフィス近くに戻った。

 

 

 

オリーブ以外に、私のお気に入りのペッパーベリーが色づきかけていた。私はこの樹に実がなった鈴なりになった姿がとても大好きである。そのため写真のような大きなものではないが、苗木は既に日本に輸入済なので気になる方はお声掛けくださいませ。

 

 

それとナツメヤシがちょうど食べごろだったので、パワー充電のために食べようと思い、登らせていただき収穫させていただいた。よく熟れていてとても美味しかった。そしてこのナーセリー訪問は終了し、一旦荷物を預けているホテルへと戻った。

 


 

そしてランチをとろうと思ったが、お気に入りのRICARDO13OPENのため、それまでの小一時間、街をぶらついていると駅近くで地元の収穫祭らしきものが開催されていたので、見学をさせていただいた。

 

 

殆んど食べ物で、オリーブ製品やチーズ、野菜、フルーツ、ドルチェを販売してとても賑わっていた。

 

美味しそうなものが多くあったがランチ前なので搾りたての100%ザクロジュースを飲んだ。程よい甘さがとても美味しかった。

 

その他にも工芸品の販売やくじ引きのようなものもあり、親子連れや、学生、年配の方でみんながそれぞれ楽しそうにしていたのが印象的であった。

 

 

そうこうしていると、お気に入りのRICARDOOPENの時間になったので、軽く食事を済ませ、「来年また来るよ!」と約束し、ホテルへと戻り、午後からの訪問先の迎えに車を待つことにした。

本来なら午後の分を続けて書いたほうがいいのだが、少しアップ量が多くなってしまうのと、不眠が続いているのと、出発前から通院している肩の傷みもかなり増してきたので、今日のところは痛み止めを飲んで横になってみます。

 

ごめんなさい。明日続きは書きます!多分・・・(笑)

 

では眠れないだろうけど、おやすみなさい!

今日はスペインでも北部にあるパートナーのナーセリーを訪問した。

 

 

今回の訪問は、今春にセレクトしたオリーブの状況確認とその他の植物のチェックである。

 

 

このナーセリーは、樹齢1000年以上を多く保有していて、その農場は圧巻である。

 

 

中には高さ10m以上のものもあり、観るだけでもエキサイティングなのに、この中からチョイスするのはワクワクである。

 

ただあまりに大きすぎて日本での需要は本当に限られてしまうのと、通常の方法での輸送が厳しいため、その条件で選ぶのもかなり難しい。

 

 

そのような中、今春選んだものは順調に育っており、物によれば早ければ来春に日本に来るものも出てくるであろう。とても楽しみである。

 

 

中には、ちょうどその形が椅子のようになっていて大人一人が腰かけられるような感じ。

私もオリーブさんに挨拶して座らせていただき、オリーブ王子の気分を味わせていただいた。(笑)

 

 

そしてその他の植物や日本で人気の出そうなものをチェックして、ここでのワークを終え、駅へと向かった。

 

 

駅前で食事を済ませ、列車レンフェ(renfe)にて移動

 

 

約5時間でアリカンテに到着。そこからTAXIで定宿のホテルにチェックインした。

 

 

チェックイン後荷物だけをおいて、すぐさま行きつけのレストランであるRICARDO

に向かうと、いつものようにオーナーは温かく向かえてくれ、私はミネラルウォーターで乾杯し、軽めのディッシュでいただいた。

 

その後食事を終え、部屋に戻りこのブログを書いていると、既に日付は変わったので、そろそろ眠ることにします~~。

 

明日は日曜日だけどナーセリーには無理を言い、2件訪問させていただく予定。天気も問題なさそうなので一安心。ではではおやすみなさい。

 

今回の目的は、今春にオーダーしたオリーブやデザットプランツの仕上がり具合の確認と、増床予定である日本向けの特別出荷スペース(又右衛門エリア)の進捗状況確認、次年度に向けてのミーティングが主である。

一昨日東京から戻り、昨日は慌ただしく準備を整えて今朝早く宝塚を出発した。

 

 

今回はまず伊丹空港を出発し、羽田空港へと向かう。そして経由地であるパリ シャルル・ド・ゴールをめざした。

 

今回パリまではJAL便であったため出発前に大好物のオリジナルビーフカレーをお腹いっぱい食べ機内に乗り込んだ。

 

そして定刻に出発。いつものように機内で眠れない私はパソコンに向かい、ひたすらデスクワークを行った。

 

 到着の2時間前には、ランチで吉野家の牛丼が出てきたので、少し不思議な気持ちでいただいた。ちなみに必要ない情報だろうが、私は昔から牛丼は吉野家派である。

そして日本を出て約11時間30分でシャルル・ド・ゴール空港に到着した。


少しラウンジで待機した後、20分遅れのエールフランス便に搭乗。現地時間の20時にバルセロナに到着した。

 

 

そして自宅を出て約24時間後、無事ホテルにチェックインすることができた。

 

 

さ~機内で眠れなかったので明日からの視察に備え、今日は早めに寝るとします。

おやすみなさい。