四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ

MATAEMON'S THINKING BLOG

21日夜22日は 宝塚山本の秋祭りで だんじり曳航である。

 

本来であれば、21日から参加であったが、東京~大阪のJALの予約していた飛行機が欠航になってしまい、残念ながら2日目からの参戦であった。

 

 

630分の山本 西の宮 天満神社に集合し、東の宮へと曳航。そこで山本2台のだんじりがそろい踏みとなる。

 

今年で52歳だが、だんじりを目の前にし、脳にインプットされた太鼓の拍子にを聞くと血が騒ぐ。
そしてここを起点として2台が、お旅所でふるまいをいただきながら、山本の街中を曳航するのである。

 

曳航中は、だんじりを無心になって押しているため、気づかないことも多いのだが、休憩中にふと顔をあげると、小さいころと全く変わらない景色で懐かしさを感じることもあれば、いったい今ここはどこ???と思うほど変わった景色に驚かされたりすることがたびたびである。



また昨年手伝ってくれた子供が、一回り大きくなって手伝いに来てくれるなど、街中をまわっていると本当にうれしく感じることが多い。

 

そのようにして、1日中 山本の街をまわり、仲間と観客と言葉を交わしながらの楽しい時間は、あっという間に過ぎて陽も落ちてくる。

だんじりの提灯には灯がともり、そして最後の力を振り絞り、声をからしながらの夜間の曳航となる。

そして、20時30分ごろ西の宮に1台のだんじりをおさめる。

さらに東の宮のだんじりも無事おさめることができ、今年の秋祭りも、フィナーレを迎えることになった。

今年も、準備、片付けなどにも十分に参加できずにいながらも、曳航の担いをさせていただき、皆さんには本当に感謝である。

普段、海外や市外に出ていることが多く、強い吹きさらしの風にうたれながらの日々であるが、年に一回、このように街の行事に参加させていただき、独特の昔ながらの空気に包んでいただけることに、とても幸せに思う。

さ~。この空気で元気がもらえた。また一年頑張って行こう!!

一年後に、力いっぱいだんじりを曳航するために!!!!!

今日は国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長の名誉博士号授与記念植樹式に招待いただき、可愛い子であるオリーブと共に出席させていただきました。

 



 当日は27社のメディアと守護するSPに囲まれ、森喜朗東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会会長、竹田恆和 JOC会長他、蒼々たる方々と記念撮影をさせていただきました。

 

ナーセリーをはじめ多くの皆様にご指導ご協力いただきながら、遥々日本まで来てくれ、情熱を込めて育んできたオリーブが、このような素敵な舞台に立てましたこと本当に嬉しく思っています。

 

これからも、きっと多くの人に愛され、また多くの人を見守りながら、この地で根付いてくれると思います。この子がこの場に立つために、お世話になった皆さま方に本当に感謝です。

そして記念撮影の途中では、バッハ会長の帰国で時間がかなりおしている中、今回贈呈させていただいたオリーブの冠に、喜んでかぶり変えていただき、撮影もしていただけました。その後冠は白井健三選手をはじめ、多くの方々が手にして実際にかぶっていただけました。
私はその姿を拝見し、とてもうれしくて涙が流れそうになりました。

 今回、スペインの素敵なパートナーからの樹齢約350年のオリーブ、以前からお世話になっている香川県 岡崎さまの素敵なオリーブの冠が多くの皆さんに触れていただくことができ、その素晴らしさを実感していただけたこと、本当にうれしく思っています。



バッハIOC会長をお見送りする際、田中理恵助教に再会させていただき、立ち話ですが少しお話をさせていただきました。

 

このような素敵な機会を創出していただきました日本体育大学 松浪健四郎 理事長をはじめ多くの関係者の皆様に本当に感謝です。ありがとうございました。

 

なお当日の模様はNHKをはじめ、多くのメディアに取り上げていただけました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161021-00000060-jijp-spo.view-000

http://mainichi.jp/sportsspecial/articles/20161022/ddm/035/050/026000c
http://www.sanspo.com/sports/photos/20161021/oly16102116080004-p1.html

 

これからも引き続き、又右衛門は、植物や生産者の皆様にスポットライトがあたる機会を創っていきたく思いますので、ご指導よろしくお願いきたします。

又右衛門が「植物の匠」として出演させていただきました『たむらけんじのぶっちゃ〜けBar』が17日に放映されました。

 

http://eonet.jp/eohikari-ch/tamukenbar/

 

そして福島にて2日間の過酷な?肉体労働後、やっとホテルに到着し、一人でインターネットチャンネルから照れながら観ています。



相変わらずの早口で、空回りしながらも、何とか問題発言もなくホッとしました~~。


FBなど多くの方から、「面白かったよ」「今回はあまりかまなかったね。」など、励ましのお言葉をいただけました。


自分で観てみると、やはり食虫植物の素敵さ、土居さんの人柄の良さが伝わってきて、随分番組をいい感じにしていただけたと思いました。そして初対面ながら想いが通じ合い意気投合した土居さんを、時間が出来たら訪ねて行こうと感じました。



そして自分を恥ずかしながら観てみると、疲れた顔、ぎこちなさ、相変わらずの早口など反省点は多くありますが、タレントでない慣れないシャイな男がカメラを前に、一生懸命になりすぎたから・・・とお許しをいただければと思っています。

 

今回、映像の収録や放映を通して自分を見つめ直すいい機会になりました。

 

私をご推薦いただいた方、採用いただいた方に本当に感謝です。

これからも頑張ります。

さて次の又右衛門のチェレンジシリーズは1時間弱の小学校の先生?にチャレンジかな??

子どもたちにもいっぱい教えてもらおうっと(^^;)

蜷川実花さんの展示会「poison yellow」のレセプションを飾るプランツデザインをJUN HAGAN氏と行いました。

今回選んだスペシャルプランツは「ユッカ ロストラータ ”ヒドラ”」。

 

“ヒドラ”の名前の由来は、「ユッカ ロストラータ」の種で、幹から枝分かれし、多くの成長点をもつユニークな容姿が、いくつもの頭を持つ龍のようなギリシャ神話にでてくる“HYDORA”から来ている。

 

私がこの植物と出逢ったのは、スペインのナーセリーである。

それまではメキシコから直接輸入されたものが日本では主流であったが、スペインにてこのヒドラと出逢ってから、日本環境への適性の高さから、私はメキシコ産よりスペイン産を主力に提案させていただいています。それぞれ良さはありますが、やはりどのような場所でも元気に育ってほしいですからね~~~。

 

是非、蜷川実花さんの世界観を楽しんで下さいね。

以下、展示会情報引用させていただきます。

—————————————–

作品に隠されたプレイフルなメッセージを伝える場所、FAN ART

大盛況を博した第一弾”MARK GONZALES EXHIBITION”引き続く今回は新作写真集「Light of」を発表した蜷川実花!!

新作写真集、蜷川氏初となるZINEは勿論、ストリートに根ざしていたFAN ARTならではのストリートスナップを中心に、その中から更にプロジェクターにより豊富な作品数にアップデート。

東京では展示されなかった写真も多数展示されます。

アーティで鮮やかな世界観を、おいしいコーヒーと珍しい植物とともに・・・。

 

FAN ART

2016/10/15- 2016/11/06

OPEN 13:00 – 20:00

ACCESS

大阪府大阪市西区北堀江1-15-10 2F

TEL/FAX 06-4391-2112

1012~14日 幕張メッセにて開催された 日本最大の花き業界最大の展示会 国際フラワーEXPOであるIFEX(アイフェックス)に参加してきました。

 



今回の参加はTEA’Designとしての講演と薔薇園植物場として出展、ラウンジへの協賛参加であった。

 

まずは講演であるが、メインをガーデンデザイナー矢野TEA、進行とプランツデザインについてプランツプロデューサー 又右衛門がお話させていただいた。当日はおかげさまで講演会場は満員になり、私たちの講演終了後も多くの人にお声掛けいただき、私たちの取り組みを評価いただけ、うれしかったのと正直少しほっとしました。


 

講演内容はTEA’Design設立目的と各スポンサーの協力を得ながら本年度受賞した

韓国「ソウルガーデンショウ2016」イギリス「チェルシーフラワーショウ2016」

ベルギー「FLORALIEN2016」の報告と解説を主に、今後の取り組みについて少し話させていただいた。

ただ両名とも感性と情熱を主に、地球的時間軸で生きてきている生物なので、講演と言う様々な制約がある舞台には向いていないはずのため、お聴き苦しい点が多々あったかと思いますが、最後までお聴きいただけて本当に感謝です。

 

また出展ブースでは、弊社が総代理店をつとめさせていただいているナーセリー各社の出展をさせていただいた

 

オーストラリアからはStationCreekTreeFarmCycad InternationalMr Farn3
スペインからはViverosCanos、ViverosDura,FincaHermosaの3社の植物達を販売をさせていただいた。

薔薇園植物場としては、ハイトカルチャー社との共同開発のセラテリアを提案させていただいた。

またIFEX会場内のラウンジスペースにも、300年オリーブをはじめ、特徴のある植物を協賛展示させていただいた。

特にオリーブの前では様々な人が記念写真を撮っていたのが印象深かった。そして多くの方に、IFEXだからこそ、ラウンジや会場内各所には、特徴的な植物が少なすぎるので、このような取り組みは、もっとも必要で、来年以降ももっと増やすべきではないかと幾度となく声をかけられた。

今回、海外からわざわざおいでいただいた方から、はじめてお会いさせていただいた方まで、会期中は常にお話させていただき、とても有意義な時間であった。

ブースで立っていると「ブログとFacebookいつも見ています。」「輸入植物の管理方法を教えて欲しい」などと声かけていただけたり「あっ。又右衛門だ!」と指さして笑ってくれる人までいたり、さらには「又右衛門ショップを運営したい」など、もったいない言葉までお声掛けいただき、しあわせな時間を過ごさせていただきました。

ただ予想以上に、多くの人が、会いに来てくださったため、重なってしまった時間帯は、お待ちいただきながらも、名刺交換のみや、それすらもできなかったことがあり、多くの方に本当に失礼なことをしてしまいました。申し訳ございませんでした。この教訓は次回に生かさせていただきたいと思っています。

そんなこんなのあっという間の3日間。本当に有意義な時間となりました。次回の出展は、来年かそれか数年後か決まってはいませんが、このような展示会を通じ、また皆さんにお会いできますこと楽しみにしています。

その時はまた私を指さして「あっ。又右衛門だ!」と笑ってくださいね。

では皆さん。素敵な出逢いをありがとうございました。またどこかで・・・。

今日は大阪で開催されている「おおさか まちデコール」というイベントに又右衛門として参加させていただきました。

 

http://machi-decor.com/

 

「まちデコール」は、今年で4回目を迎え、御堂筋を中心とした大阪市内のエリアに店舗を構えるインテリアや建材、住設関連のショップやショールームなどを会場として開催するデザインイベントです。

 

今年は「恋するインテリア」をテーマに、各会場では趣向を凝らした商品発表や展示会が個性豊かに行われていて、世界が注目するミラノサローネを思わせる素敵なイベントです。

 

そしてイベントに参加されている飛行船スタイルショップ&ギャラリーでIFDA日本支部が企画するテント展「tent ten」が2Fギャラリーを森に見立て、IFDAのメンバーそれぞれが「恋するインテリア」をテーマにテントを設置され、そのイベントに私たち(人と植物)がお招きいただき、又右衛門がトークショウをさせていただきました。

 

多分、私の滑舌の悪い慣れないトークショウですから、聞きづらく理解できなかったり、誤解を招いてしまったりする発言もあったかもですが、多くの人に参加いただき、立ち見が出るほどで、「とても面白かった」「本当に植物が好きなのですね」「一緒に活動を・・」など過分な、お褒めの言葉までいただけました。またトークショウの中で、色んなユニークな質問をいただき、自分自身の考え方を見直すことが出来る絶好の機会になったように思います。

 

フラワーデザイナーの藤本さんから、始まった異業種の魅力あふれる素敵な皆様とのご縁。

tentoten まさに 点と点がつながり線になったことを実感できることが出来ました。

 

今回この機会をいただけたIFDAの皆様には本当にお世話になりました。ありがとうございました。また遠路から陣中見舞いを持ってきてくれた友人にも感謝です。この場を借りて改めて御礼を申し上げます。

 

又右衛門はこれからも生きている植物の素敵さを一人でも多くの皆様に伝えていくことができるように、活動していきますので、皆さんの街にお邪魔した時はよろしくお願いいたします~~~~。

2日目は、会場内で開催されるセミナーに出席させていただいたり、ガーデンスペースにお越しいただいた皆様と、ガーデンについて色々な話をさせていただいたりしました。

 

 

私がブースにいた時間は、2日間でそう長い時間ではありませんでしたが、多くの人にお越しいただき、お話をさせていただくことが出来ました。中にはガーデンに対する考え方や、植物に対する考え方など熱心に質問される方もいらっしゃり、お互いにとっていい機会になったと思っています。

 

開催させていただいた学習プログラムでは、多くの子供たちが参加し、大人も混じりながら熱心に取り組んでいたのが印象的でした。

 

私たちは今回のガーデンフェスティバルに参加させていただき、ソウル市長から小さな子供まで、多くの人にお声掛けいただき、韓国語は話せなくても、互いが理解しようと思えば

通じ合うことができ、デザイン、教育さらに植物や人を愛する想いには、国境は全く無いと、改めて実感できた感動の時間であったと思っています。

そうしてまだ開催時期はありますが、次のイベントに参加するために、一足先に日本に帰国する機内で、このブログを書いています。

10日前にスペインに向けて出国し、一旦2時間だけ帰国し、再出国というバタバタの海外での活動。疲れてないというのは嘘になりますが、本当に多く人との出逢いがあり、素敵な時間を過ごさせていただきました。

帰国後は、しばらくは日本での活動になりますが、トークショー、講演、展示会などイベントが目白押しですが、一人でも多くの皆様に出逢えることに期待しながら、頑張っていきますので、今後とも叱咤激励賜ればと思っています。

渡航中のバタバタで書いた乱文 誤字だらけのブログにも関わらず、今回もお読みいただき、本当にありがとうございました。

 

今日はいよいよソウルガーデンフェスティバル2016の開幕である。昨年は100万人近い来場者で本年は120万人を目標に開催される、とても大きな展示会となっています。

 



ソウル市からの特別招聘デザイナーとして矢野TEAが作庭、又右衛門がプランツプロデューサーとして参加させていただきました。

 


2002年に日韓ワールドカップのために造られた競技場。そのすぐ横のゴミの山という汚名を返上し、環境生態公園に生まれ変わった奇跡の公園がソウルガーデンショーの会場です。

 

そこで私たちはメインのガーデン資材としてコンクリートの廃材を使ったガーデンデザインと、植物や石を使った感性を育てるガーデンプログラム「感性を育てるソウルシティーガーデンSensitivity GARDEN」として発表させていただきました。私たちのガーデンのコンセプトは、この会場に通ずるものであると思っています。


 

また今回受賞のガーデンは、このFestival終了後も日韓ワールドカップ記念公園内に、永久的に保存され、ます。

 

 

http://festival.seoul.go.kr/garden

 

盛大な開幕式の壇上において、ソウル市長より矢野TEAは、直接 賜杯いただきました。

 



開幕式のあとに、私たちのガーデンにソウル市長(又右衛門となり)、大会委員長(矢野TEAとなり)にお越しいただき、直接お声掛けいただけました。

 

そして握手をしていただき、直接日本語で私たちにありがたいお言葉をいただけました。

 

自然の植物とコンクリートの廃材を生かし、光と影によっておりなす時間によって変化するガーデンデザイン、もさることながら、それと同じぐらい、またはそれ以上に矢野TEAの積み重ねてきた自然環境学習プログラムが高く評価されたことは、大変意義深いことと感じました。

 



このように無事開幕式を終え、その夜はボランティアスタッフである学生の皆さんと、打ち上げ兼慰労会を開催させていただき、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。

 

朝、ほぼ定刻で、バレンシアからパリ経由で大阪 関空に到着した。次の飛行機があるため、足早に入国手続きを済ませ、スーツケースをピックアップ、そして税関へと進んだが、ここでチェックが入り、タイムロス。当然ながら何もおかしなものはないのでパスし、無事一旦日本帰国となった。



その後、隣接する駐車場に向かい、少しはしたないが、駐車場で全て服を着替えて、あらためて搭乗手続き行い、ソウルへ向けて出国した。

 

そして2時間弱で金浦空港へ到着。空港へは今回お世話になっている委員長に迎えに来ていただき、早速、作庭現場であるワールドカップ公園へと向かった。

 

 

会場は、明日の開幕式を迎え、雨の中仕上げのための追い込みをしていた。

 

私たちの矢野TEAデザインのブースも、雨続きで、予想以上にはかどらず、時間的に厳しかったが、何とか開幕までに形にすることはできたかと思う。

その後今回お世話になる方々と場所を替え、会食をさせていただき、有意義なミーティングが出来、そしてホテルに戻った。

 

さて明日はソウル市長を迎えての開幕式や様々なミーティングで、緊張の時間が続くだろうが、頑張っていきたいと思う。今日は時差ボケが大変なのでこの辺でおやすみなさい。

早朝4時30分にホテルを出発して、バレンシア空港へ。



そしてチェックインを済ませ、定刻出発の飛行機に乗り込んだ。

 

そして約二時間、経由地のパリ シャルルドゴール空港に到着。導線があまり良くないためか、結構時間を要して、出発ゲートへ。ただまだまだ時間があるのでラウンジのワーキングデスクを陣取り、ひたすら出発まで、急ぎの仕事を済ませた。

 

そして、定刻から少し遅れて関西空港へと飛び立った。

今回の渡欧はビジネスパートナー3社の訪問とIBERFLORA展示会が目的であったが、ほぼ理想通りの活動ができたと思う。

 

ナーセリー各社は、今までよりさらに積極的で、素敵な品質の植物をつくり世界各国に出荷しているが、今回は私たちの要望を受け入れていただき、日本向け出荷スペース内で、独自の方法で栽培に取り組んでくれていた。これはとても価値あることで、これらによって植物、環境への負担も軽減できるのではと思っている。

さらに、展示会でも新たなひらめきがあり、その招待者パーティーにおいて、他国とのネットワークを拡げることができた。これもまたとても有意義だった。

短い休息時間のなかでも、異国の地に身を置き、そこから日本を見つめてみることでいろんなことを気づかせてくれた。

相変わらずバタバタの日々のため、あまり横になる時間がとれず、ブログやFBの内容はボロボロかもしれないが、そこは言い訳させていただき、ご勘弁いただければと思う。

さ~帰国したら、ゆっくりと・・・と言いたいところだが、関空に着いたらすぐに、駐車場で着替えて、ソウルに行かなければである。

ソウルではパートナーのガーデンデザイナー 矢野TEAがソウルガーデンショウに招聘され奮闘している。早く追いかけて、仕上がりの確認と労をねぎらわなければならない。

ソウルの皆さん。しばらくお待ちくださいませ。又右衛門はすぐ向かいます。