四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ
MATAEMON'S THINKING BLOG
MATAEMON'S THINKING BLOG
昨日朝方まで起きていて、仮眠した程度で起床。起きたときは正直最悪のコンディションであったが、朝ごはんを食べ、ミーティング行いながら、何とかコンディションは戻ってきた。
出発から小一時間、電車に揺られて予定時刻に東京農大へと到着。
到着後すぐにパソコンの動作チェックを行い、問題なく準備を終えた。
その後お弁当をいただいたのだが、見た目に寄らずシャイな私は、緊張のせいか少し喉を通りにくかった。当然おかずの内容はおぼえていない(笑)
と言うのも、私は今まできちんとした形での講演はしていないので、ある意味デビュー戦であるからである。
今回のセミナー参加者は150名以上。同日に各地で花き業界の大きなイベントを行っていた中での、この集客は大したものであったと思う。明らかに実行委員会メンバーのご努力の結果であろう。
そうこうしているうちに、私の順番が来たので講演に入らせていただいた。今回の講演テーマは、「世界の感動を日本に。持ち時間は45分。私がどうしても話したい内容は、50分はあったため、かなり駆け足になってしまった。
ご参加いただいた方には、ただでも普段から早口で、おまけにわかりにくい日本語を使うので、聞きづらかったと思います。この場をかりてお詫びいたします。
そして、休憩をはさんで、三番目の演者が講演を終えられた後、総合ディスカッション。
そして定刻でセミナーは終了し、その後の情報交換会会場へ移動させていただいた。
情報交換会会場では、私の拙い講演でも、しっかりと最後までお聴きいただき、私たちの取り組みにも賛同もいただけた方々が、お声掛けに来ていただけた。
その中には「手伝います。」「一緒にやりましょう。」「勇気とパワーをもらえました。」などと温かいお声をかけていただけたり、「感動した。」と手を強く握っていただけたり、とてもうれしく感じ、大の苦手な講演であったが、勉強のためも含めて、厚かましいながらも引き受けて良かったと感じた。
中でも「又右衛門は、本当に人が好きで、植物が好きで、色々な取り組みをしているのですね。」と、お声掛けいただくなど、私たちの頑なまでの思いが通じたと感じた時、涙が出るほど嬉しく思えた。
今回、私のような者の話に、貴重な時間を割いていただき、そして耳を傾けていただき、本当にありがとうございましたとしか言いようがない。
さらに、実績のない私にこのような素敵な機会を与えていただいた花卉懇談会実行委員会メンバーの皆様に、心より感謝申し上げたい。本当にありがとうございました。
今回の上京の目的は、26日の大事なミーティングと、27日の東京農大で行われる花卉懇セミナー講師という大役である。
朝からいつものように、伊丹空港から羽田空港へと向かった。先日エンジンから火が吹いた事故があったばかりなので、興味深くエンジンを見ていたが、当たり前だがそんな気配はなく、安心して搭乗できた。
羽田空港に到着して、しばらくデスクワークを行い、モノレールで移動。その後新橋のお気に入りの店で昼食をとり、午後のミーティングに備えた。
そして午後一番、とても素敵な方々とのミーティングをさせていただけた。様々なプロデュースにおいて、ずば抜けた存在感と、今後更なる飛躍を期待できる若手の方々をご紹介いただき、とてもワクワク気分のミーティングとなった。
若手とくれば、私のようなおじさん?は苦手な感じの人も多いが、彼らはそんなこともなく、とても素敵な感じであった。今後一緒に取り組んでいただけることを楽しみにしたいと思っている。私の若返りのためにも・・・・(^^;)
その後、青山某所の植栽の現地調査を行い、またベースキャンプであるアトムCSタワーに戻り、今年の4月に開催される4年に一度開催のベルギー王立園芸協会主催のFloraliesでのブースデザインについての話し合い、さらに国内での次のプロジェクトへ取り組む、新メンバーの顔合わせを行い、これもまたワクワクする時間を過ごさせていただいた。
さらにその後、場所を大森に移し、大先生とTEA’sDesignメンバーで、美味しいお魚をいただきながら、ミーティングをおこなった。
はじめは明日の講演を控え、私はほどほどにと思っていたのだが、話せば話すほど様々なユニークな提案から始まり、とてもエキサイティングな時間になってしまい、そのため時間も忘れ、気が付けば深夜1時を大きくまわってしまった。
正直かなり体力を消耗したが、それでもここでの時間は、大きな学びを得ることもでき、モチベーションはかなりアップし、私たちの今後にとって、とても意義深い時間になった。
その後、電車もなくタクシーでホテルに戻り、朝方就寝となった。そんなとっても濃い1日となった。内容もメンバーもここでは言えない失礼お許しを。今はえへへとしか言えず。
また詳細は別の機会に・・・・。
そんな濃~~~~い1日となった。
今日は関東へ向けて出発するオリーブのお見送り。
この素敵でかわいいオリーブたちは、意義深い所への旅立ちとなる。
中でも、このオリーブは、このV字の容姿から、勝手にビクトリーオリーブと名付けていたところ、送り先のイメージにぴったりとのことで、急遽追加でのお届けになった。
どのようなところに、行くかは4月の植栽お披露目会にてご報告いたします。
今回も素敵なところに旅立っていくオリーブ。朝からしばらく一緒に過ごし、話をしていると、自己満足かもしれないが新天地にいくことを喜んでくれていると感じた。
いってらっしゃい。我が子たち・・・
15、16日は北陸へ向かった。今回は新しいプロジェクトの打ち合わせのためである。
ここでは内容は話せないが、環境、学習、地方創生につながるユニークな取り組みで、場合によっては世界に向けて発信できる取り組みになるかもしれないので、乞うご期待である。
なので、仕事抜きの話しを・・・
富山へは、7.8年ぶりかと思う。その時は新幹線が開通していなかったので、富山まではサンダーバードで行けたのだが、今はサンダーバードを金沢とまりなので乗り換えなければならない。正直で少し不便になった感がした。
でも北陸新幹線にはまだ乗ったことないので、少しはワクワク感もありの訪問となった。
昼過ぎから翌日夕方まで、びっしりのミーティングスケジュールであった。
そのような中、久しぶりにラーメンを食べた。
富山と言えば「富山ブラック」が有名である。ここのお店は老舗の有名店で、とても賑わっている。メニューはラーメン大・小のどちらかと、白ご飯のみである。
私は、ラーメンとご飯を食べる習慣はないので、ラーメン小を注文した。
味はと言われると、薄口好きの私には正直厳しい。生醤油そのままにも感じるかなり濃い味である。
地元の方に何故こんなにも濃い味ですか?と聞いてみると、もともと寒い地域で肉体労働を頑張るためのカロリー補給手段であるからとのことであった。その解答に、ちょっとうなずかされた。
そして白いご飯が無ければ、濃すぎて食べられないから、白いご飯も頼むんだよとも言われた。その解答に大きくうなずかされてしまった。そんなぐらいの濃いであった。
そして全ての打ち合わせを終え、富山駅近くまで送っていただいた時に、何か後ろから声をかけられたような気がして、振り返りふとビルの中に目をやると、オリーブの木がそこに飾られていた。
そしてひょっとしたら・・・と思い、足早に近づいてみると、やはりこのオリーブはお世話になっている取引先の方にご購入いただいたものであった。
このブログをみた人は、何でそのオリーブが自分の輸入したものってわかるのですか?と思うかもしれないが、でもしかし私はそのオリーブは、私のところから巣立ったものであるという確信がある。何故ならば我が子のようなものであるからである。
きっとこの子は、私に、「僕は今、ここにいるよ。」「こんな寒い地域に来たけど、みんなに囲まれて、元気にしているよ。」ってビル越しに、声をかけてくれたのだと思う。そんなような気がしてならなく、後から涙がこみあげてきた。
帰りは、大雪で列車が遅れるなど、少しハードな1泊2日であったが、新しいプロジェクトへの期待感やオリーブとの再会などの充実感。今まで以上にここ富山が素敵な街に感じられ、またこの街を訪れたいと感じる訪問になった。
今日は宝塚ベガホールにてフラワーバレンタインコンサートの開催がされました。
今年で3回目を迎えるフラワーバレンタインコンサートには、今年初めての方々や、毎年来ていただいている人などで大勢の方々で賑わっていた。
演目も当然ながら毎年異なっていて、今年は、ユーモアを混ぜながらの演出で、時には会場に笑いを誘うなど、とてもユニークな演出であった。
ここでも、新しい人との出逢いにも恵まれ、多くのご縁をいただきました。
皆さん。お世話になりました~~~。
私は、帰宅後、我が家の女性ネコ チーちゃんに、お花をプレゼントしました~~。
多分、喜んでくれていると思う・・・(^^;)
数年ぶりに仙台でのミーティング。仙台はかなり寒いと思い、完全防寒装備で向かった。
伊丹空港から出発し、仙台空港には定刻より少し早く8時過ぎの到着となった。
今回は2日間で3つのミーティングが予定されていたのだが、急遽初日に3つとも行ってしまうことになった。
一つ目はTEA’sDesignとしてのミーティング。
今テーブルの上にあがっているプロジェクトは国内外合わせて約20ある。そのうち決定しているプロジェクトや近いうちに具体的に動くプロジェクトや、五か年計画や役割分担などについて話し合いをさせていただいた。
例えば海外ではロンドンプロジェクトやベルギープロジェクト、国内では富山プロジェクト、京都プロジェクトなどである。この他全くこの場では触れられないプロジェクトなどについてなど、打ち合わせを行った。
そして夕刻には、以前から交流のある泉緑化さんを訪問した。この辺りはまだ雪が残っていた。
ここでは震災後の各プロジェクとの進行状況をヒヤリングさせていただいた。震災直後はボランティアによる多くのプロジェクトが発ち上がったものの、今では継続不能になったり消滅したりしてしまったようである。少し残念なことである。
ただまだ継続されているものもある。そのような中、進行中のものや、今後の計画を融合させて、2020年あたりを目途に、ガーデンショウの開催をめざすことを共通のミッションとして、活動を始めることとなった。
このプロジェクトは簡単なものではない。多くの人や企業とともに手と心をつなぎながら動かなければ、成功は無いであろう。長い道厳しい道のりかもしれないが、東北を本拠地とし、日本から世界へ羽ばたく矢野TEA氏、幾多の困難を克服し、地道に継続し活動をしてきた鎌田社長が主導になり、阪神大震災を経験した又右衛門も微力ながらお手伝いさせていただきながら、互いが役割と使命感をもって動き始めよういうことになった。まだまだ具体的には案内できないが、近いうちに皆さんにも多大な協力やご指導をこうことになると思いますので、その時は是非よろしくお願いいたします。
そして夜には、三つ目のミーティングを行い、気が付けば23時。それぞれが帰宅し、私は足早にホテルに戻り、いつものように深夜までデスクワークを行い、眠りについた。
翌朝は風邪薬のせいか、目覚めが悪かったが、なんとか朝食をとり、コーヒーを数杯身体に流し込み、仙台の街をぶらり。
駅近くでは、フラワーバレンタインのステージが設営されていた。ここ仙台では以前から活動されていたが、全国各地で同様な活動が行われるようになり、着実にフラワーバレンタインが、浸透していっていることを実感できるようになった。
そして体調も良くないので、飛行機の時間には少しどころかかなり早いが電車で空港に向かい、空港のラウンジでひたすらたまりにたまったデスクワークをおこなった。
そして夜 無事 宝塚に到着した。
やらなければならないことを片付けるスピードより、積み上がってくる方が多く感じる毎日に、少し重圧を感じながらではあるが、前を向いて頑張っていきたいと思う。
数年後のためにも・・・
昨年多くの皆さんに協力いただきながら起ち上げたTEA’sDesignはガーデンデザイン、プランツデザイン、ソイルデザインなど日本を代表するソースが色々ある。
ただそればかりではない。
その他にも、グループメンバー内でWebデザインなども行っているのである。
実際にTEA’sDesignのHPも、新しくお手伝いいただいているTEA’sDesignチームの主力メンバーの一人の陣頭指揮のもと、私たちチームで手掛けたのである。
そのような中、先日、国内外の秀逸なWEBサイトを紹介しているGood Design WEBに取り上げていただきました。
http://gooddesignweb.com/portfolio/17176
さらに技術的、デザイン性に優れたウエブサイトを掲載している現代デザイにも取り上げていただきました。
http://gendaidesign.com/teas-design/
他のサイトでもご紹介いただくなど、チームのもつポテンシャルの高さには本当に感心するばかりである。
http://webpad.felicyle.com/antenna/website-clip-42739.html
本能で生きている私には、全く手の出せない領域である。
様々な特色を持つパートナーやメンバーなど多くの皆さんに支えられ、教えられながら、日々成長していく姿が目に映る。
将来が楽しみである。