四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ
MATAEMON'S THINKING BLOG
MATAEMON'S THINKING BLOG
昨日から仙台の秋保温泉 ニュー水戸屋さんで行なわれた
全国花卸協会 理事会・幹事会 総会に出席しています。
この協会はもともとは、全国の中央市場の場内仲卸が集まり発足され、
今ではその幅を広げ、地方卸市場も含めた仲卸で構成されている。
そして年に一回、各地を周りながら総会を行なっている。
会員企業は100社弱の組織である。
弊社も約10年前に兵庫県生花市場(梅田生花・大阪植物取引所)内に仲卸 ローズガーデンを
開業させていただき、本協会に約6年前ぐらいに入会させていただきお世話になっている。
殆どの人が、年に一回だけこの会にて顔を合わす人ばかりで
顔を合わすとやhり近況の話になる。
今回もみんな夜遅くまで、飲みつぶれながら朝近くまで語り合っていた。
厳しい卸業界だけどまだまだパワーは残っているの感じた。
それだけ夜遅くなっても、みんな朝は早い!
ある意味職業病だと思う。
私も5時過ぎには目が覚め、近くを散歩してきた。
なんて読むかわかりますか?
らいらいきょうって読むんですよ~~。
とてもよい眺めと、いい空気を吸わせてもらいました。
その道中にいた看板ネコちゃんです。
かわいいですね~~~。
それと気になったのはこの食べ物。
たい焼きが大好物の私にはちょっと・・・・
チョコのうえに揚げてしまっては・・・・
とそんなこんなでバスの時間なのでそろそろ準備を
これから仙台で打ち合わせをして、今日中に大阪に戻ります~~。
ではでは。
今日は朝から南港のコンテナヤード。
今年の冬に行ったスペインからの植物の一部が40フィートコンテナで到着。
検査へと向かいます。
ヤードでは立ち会わせて頂き、お世話になる皆さんと、数ヶ月振りに再会する
植物に、こんにちはをしました(^_^)v
あとは、ようこそ日本へを言えるかですね~。
しかし、コンテナヤードに来る度、大きく2つ感じることがある。
その一つは、ヤードから海を眺めていると、世界各国から、商品や夢、希望を載せてはるばる日本に
やってくるんだな~と何ともいえない思いを感じる。
そしてもう一つは、コンテナヤードに積み上げられた数え切れないほどのコンテナ。
そしてそのたった一つのコンテナを輸入するのに一喜一憂している自分自身が
あまりにもまだまだちっぽけな存在、いや存在すら感じないものなのであろうと・・・
でもしかし、たった一つのコンテナかもしれない。
ちっぽけなものかもしれない。
でもでもこのコンテナには、すごく思いが詰まっている。
私を信じて出荷してくれる人たち。
未熟な私を指導し、助けてくれている人たち。
この植物の到着を待ってくれている人たち。
そしてそしてこのような素晴らしい人たちに対する、感謝の気持ち。
コンテナいっぱいに溢れんばかりに詰まっている。
それだけは誰にも負けないかな~~~~。
さてさて、とうとう?いよいよ?フラワードリーム2013報告最終回です~~。
素敵な作品の世界を堪能してくださいませ・・
平和
1位
2位
3位
続いて展示競技部門です~~。
【展示競技】
1位
2位
3位
いかがでしたか~~。
何回かにわけてUPさせていただきましたが、ご覧になっていただけましたか。
素敵な作品がいっぱいでしたね。まだまだ他にもたくさん素敵なものがあったのですが
掲載しきれずにすみませんです。
花の作品に興味があんまり・・・という人には、続けて掲載は??だったかもですが
せっかくなのでお花に関することへの興味をひろげてみてくださいね。
またまたこれからも出張日記や食べ物、ネコなどなどUpしていきます。
それと普段のことや、プライベートのフランクなものについてはfacebookでUPしてますから
覗きに来て下さいね。
お待ちしています。
またまた前回の続きです。
今回は花束部門とアレンジ部門の受賞作品です。
【花束部門】
1位
2位
3位
【アレンジ部門】
1位
2位
3位
素敵な作品ですね~~
このほかにもたくさん魅力的なものがありましたよ。
全て掲載できないのが残念です。
ではまた次回もよろしくです。
こんにちは、母の日を終え皆さんちょっと一段落ですか???
私は続いた海外出張を終えて。しばらくは大阪に缶詰かな~~~。
そんな合間をぬって、先日のフラワードリーム 2013に参加してきたときの
素敵な作品6回ぐらいに分けてをとってきたので紹介しますね。
【ギフト部門】
最優秀賞
【フラワーアクセサリー部門】
最優秀賞
【ウエディングブーケ部門】
最優秀賞
素敵な作品が多いですね~。
こんな感じで、来週までお届けしますので、良ければご覧くださいませ。
今日は山本のとんとこ祭り。五年に一度の開催です。
本当に良い天気になりました。村のみんなの普段の行いがいいから
御加護があったのでしょうね~。
朝から東の宮である松尾神社で神事を執り行い、10時ごろ宮を出発しました。
まずは御稚児さん。稚児太鼓が先頭に
猿田彦さま。
その他…(;^_^A 詳しく無くてすみません。
そしてお神輿。そのあとにだんじりが続きます。
私もかつがせていただきましたが、かなり重い。見た目以上に数倍重い。
これはきっと神様を身体で実感できるためだな~と勝手に思っていますが・・・
そして東の宮を出て西の宮へ。
その後園芸センターで諸行事が続きます。
その光景は神事のため写真はありません。すみません。
そしてお昼をいただきました~(^_^)v
お祭りには県会や市会議員の方々もこられてました。
以前からお知り合いの議員さんに励ましていただきました。
そしてあらためて神事を行い、いばらの葉っぱでつくった盃で御神酒をいただきました~。
そして再び神事を行い最後の目的地である
スタート地点であった東の宮の松尾神社へ、いざ出発!!
無事松尾神社に到着し神様を宮にお送りしお神輿を奉納しました。
これでひとまず神事を終えました。
このとんとこ祭りに参加して、すこし元気がなくなりかけている
山本の植木などの花き園芸産業も、みんなが協力し合って頑張れば
まだまだ復活し、活気をとりもどせるのではと感じました。
本当にこの街には素敵な歴史、文化、産業…何よりも人がいると実感できました。
それと私事ですが、お祭り終わりにタブレットを無くしてしまって
困ってたのですが、親切な丸橋の方に拾っていただき、
いろいろ調べて私のことをつきとめて頂き無事手元に戻って来ました。
本当に本当にありがとうございました。
おかげでこのブログもアップできました。心より感謝致します。
そして私は無事怪我することなく帰り着きました。
お疲れさまでした。
ピンボケでわかりにくいですが写真はハクではありません。
脱け殻の4代目又右衛門です(;^_^A
さて今日が最終日。
朝ホテルを出て、まずは多肉植物やサボテンの産地を見学させていただいた。
中には気になるものもあるが、価格的にまだ厳しい感じ。
ただ企画物を今後協同で検討しようということになり
いくつかのオリジナル企画を提案してきた。
これがうまく商品化できれば、かなり売れると思うのだが・・・・
今後に期待してみよう・・・
そんなこんなの商談で時間が経つのは早く、お昼となった。
写真は実際いただいた北朝鮮系。
冷麺は味は薄めで、麺はそば粉。良く食べる冷麺のようなコシはなく、そうめんのよう。
チジミ派小麦粉ではなく緑豆。
両者とも結構おいしかった。
食事をさっと終えて展示会場へ。
私は講演もしないので、出発までの数時間、会場を見学させていただいた。
会場は多くの人がつめかけ大盛況。
今回も本当に多くの人のお世話になり、素敵な出逢いがいっぱいできた。
きっとこれをきっかけに、始まることがいくつかある。
すぐに任されたプロジェクトもある。
また皆さんに紹介できる日が来ると思うのでよろしくお願いいたします。
ではそろそろ空港へと向かいます。
では、帰りま~~~~す。
韓国の皆さんお世話になりました!!!
今日はソウルから約300km離れた亀尾にある農場へ。
そのためにはソウル駅からKTX(新幹線)で行くことになる。
まずホテルをTAXIで出発しソウル駅をめざしたが月曜日の朝で
なおかつ雨が降っているので市内は大渋滞。
普通なら15分位で行けるのだがこの混みようはかなりで
このままだと一時間以上かかり間に合わなくなるので急遽車をUターンさせて
最寄りの地下鉄駅へ向かいソウル駅をめざした。
おかげで無事時間通りに到着。
本当ならここで農場訪問のレポートを書くのが本当なのだが
今日も再び電池切れなのでほぼ省略。
ディスカッションののち、素敵なスタッフと会食をさせていただきとても有意義な時間を過ごさせて
いただくことができた。
場合によってはここ広大な施設で私たちが推奨してきたアースフィール式農法で
何かお手伝いができるかなと感じた。
そして亀尾をあとにした。
そしてまたKTXで戻りソウルに近いところで、球根関連の会社でとても活躍されている方と
ミーティングを持たせていただくことができた。
そして夕食をご馳走になった。
それがこれ↓
かなり太く大きい。ボリュームもだがかなりおいしい。
個人的にはこのうなぎを地元の焼き塩でたべるとかなりおいしい。
普段、うなぎを食べない私がおいしく感じるのだから、うなぎ好きにはたまらないと思う。
そんなこんなで今日も夜が更けていった。
まだまだ話し足りないことが多くあったが近いうちの再会を約束して
名残惜しいがそれぞれ戻ることになった。
そんなこんなで最後の仕上げに屋台のおでんを食べて眠ります。
また今時間を見ると夜中の2時。
またまた少しいい加減なブログアップになってしまったけど、許してくださいませ。
では!!!
おやすみなさい。