四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ

MATAEMON'S THINKING BLOG

昨日、今日は岩手県 安代を訪れた。

 

安代と言えば、花き業界に携わる者なら殆どの人が知っているリンドウ生産では日本一であり、輸出においてもフロントランナーといえる産地である。

 

又右衛門もこの産地と深く関わらせていただき、約10年になる。そして今までいくつかの取り組みを推進してきたが、中々うまく進まないものも多くあった。

そのため今回は、今までのようではなく、さらに積極的に取り組んでいくための重要なミーティングをするため訪問であった。

伊丹を出発するとき、降雪のため着陸ができないときは、伊丹空港に引き返す条件付きの運行ではあったが、少々揺れはしたものの、着陸時は晴れ間も出て、全く問題はなく花巻空港に着陸をした。

 


花巻空港には、もう長い付き合いになる小笠原氏が迎えに来てくださっていて、早速車に乗り込み、安代へと向かった。途中、せっかくなので冷麺を食し、予定時刻に安代町役場に到着。

そして安代リンドウの役員の皆さんと、早速今後についてのディスカッションに入らせていただいた。

 

 

ディスカッションでは、生産者の立場からの考え、流通業者としての考えをぶつけ合い、そして安代リンドウのブランド戦略と実際の進め方など積極的に意見交換をさせていただくことができた。

 

そして静かながらもしっかり熱のこもった意見交換であり、めざすところは基本的に共有できているため、想像以上の進展であったように思う。

さらに、場所を変えた懇親会、二次会、三次会を経て、私はとてもいい感触をつかめたかと感じている。このまま進められればプロジェクトの大きさは別として、新しい形での取り組みが早速本年度にも可能であろう。是非、日本を代表する産地として一緒にチャレンジしていきたいと思っている。是非皆さんにも期待していただければと思っています。



まだ計画段階ゆえ、どのように進めていくかはお話しできないが、決して私がビジネスとしてコントロールするためのものではなく、いかにリンドウや生産者からのメッセージをそのまま伝えていくことに重きを置いた取り組みであるということだけは、お伝えさせていただきたく思う。

 

 

そして今日、昨晩遅くまで続いたディスカッションではあったが、着実に成果をあげることができたため、疲れは全く感じず、ワクワクした気持ちで帰阪の途に着くことができた。

 

今回の安代訪問で、荒れた天候の中であったが、陽が差し、晴れ間がのぞいた。まるで私たちの新しい取り組みの第一歩を象徴するようなものだと感じている。

 

一足も二足も早く雪解けを感じる度であった。春はもうそこまで来ているようだ。




今日は宝塚ベガ・ホールにて、フラワーバレンタインコンサートが開催された。今回で4回目となる。

 


 

NHK元エグゼクティブアナウンサーの村上信夫さんの司会進行のもと、長谷川眞弓さんをはじめ多くの音楽家の方が出演され、私 又右衛門も厚かましくもスペシャルゲストとしてお招きいただき、トークショウに出演させていただいた。

 

 

私の出番は、わずか10分間であったが、村上さんにリードしていただき、何とか植物からのメッセージを伝えること、又右衛門の植物に対する想いを伝えさせていただけたように思う。

 

 

二部制に分かれてのオペラも、多くの方々からアンコールなどのお声もいただきながら、無事終えることができた。

公演終了後は、用意させていただいたミニブーケを出演者の手で、来場者全ての人に配らせていただき、その際に、多くの方から宝塚ガーデンフィールズ跡地利用の提案や又右衛門の活動について励ましの言葉や、ご支援をいただくことができた。



今回で4回目のフラワーバレンタインコンサートも、年々厚みを増してくるように感じている。そしてそれと同時にフラワーバレンタインも着実に浸透しつつあることが実感できてきた。

これからも又右衛門として様々な機会にチェレンジすることで、花き業界の一人として、植物の素晴らしさ、植物から預かったメッセージを一人でも多くの人に伝えて、心と身体で感じてもらえるように、又右衛門流で、ひたむきに頑張っていきたいと思う。

 

さて今月も、都内、地元、東北、中京と続いていく。皆さんに会えるのが楽しみである。

今日は朝から、三田市のナーセリーなどの訪問を行った。そして夕方に千里へと移動した。

 

予定の時間より少し早めについたので、小さな頃に来た記憶があるセルシー付近を歩き、少し懐かしい気分に浸っていた。後から聞いたのだがセルシーは、再開発で変わってしまうとのこと。何となく少し寂しい気分にもなった。

 

 

そして、約束の時間が近づいたので、待ち合わせ場所であるFM千里に向かった。

今日は青年会議所時代、理事会で机を横に並べた友でもある長谷川昇氏の番組である

『長谷川昇の乾杯!マイライフ』の生放送に呼んでいただき、出演させていただくためである。


気心知れた仲なので、打ち合わせは程々ですぐに本番に入り、又右衛門はいつもながらの適度なカミを入れて()自分の活動報告や植物から預かったメッセージ、これからのことなどを時間が許される限り話させていただいてきました。



パーソナリティーである長谷川氏やディレクターの前田さんと一緒に、過ごした一時間とても楽しく学ばせていただいた時間となりました。

そして何といっても、ラジオに打ち込む長谷川氏の横顔を見ると、当時机を並べて戦ったことを思い出し、懐かしさと、またこのように一緒に何かをできるうれしさをかみしめることが出来ました。

 

出逢い、再会 本当に素敵ですね。

FM
千里の関係者の皆様ありがとうございました。ラジオを聞いていただいた皆様ありがとうございました。またお会いできることを楽しみにしています。

 

今日は、いつも大変お世話になっている作業所 ふるーる様の別所先生に紹介いただき、園田東小学校の児童の皆さんとお話をさせていただく機会をいただき、訪問してきました。

先日、簡単な打ち合わせに訪れた際に、校長先生や教頭先生とお話をさせていただき、先生方も植物に対して、強い関心を持っておられて、今回の訪問が実現しました。

 

今回の授業は、1~3年生と4~6年生と2部に分かれてお話をさせていただきました。

 

1部の1~3年の児童の皆さんは、とてもかわいらしく、元気いっぱいでした。普通なら50分近く、じっと話を聞くのが難しいのかと思いますが、授業中は、集中して又右衛門の話に耳を傾けてくれ、積極的に授業に参加してくれました。

授業が終わった後も、皆さんが私のところまで来てくれ、ハイタッチをしながら質問や声をかけていただけました。

 

2部の4~6年生の皆さんは、植物の話をいろんな角度から聞いていただけたようです。質問もいっぱいいただけたり、植物クイズにも積極的に回答いただけたり、終始楽しく授業をさせていただきことが出来ました。

 

そして終了後は、お昼に給食をご馳走していただき、40年ぶりの給食をいただきながら、当時のことが思い出され、とても感慨深い時間を過ごさせていただきことが出来ました。

 

 

そして最後に色紙を持ってこられたので、そのような経験のない又右衛門ですが、せっかくの機会ですので、下手な字ですが、想いを込めて書いてきました。

今回、この学校を訪れて感じたのは、児童皆さんが本当に行儀もよく朗らかで、校舎もきれいで本当に素晴らしいと思いました。恐らく校長先生はじめ先生方、学校のお手入れをされている方全員が児童に向き合い、保護者向き合い、さらに校舎のあり方を考えられておられるからだろうと思いました。そしてそのための日々の努力、その皆様の活動する背中を児童は、しっかり見て、育っているからだと感じました。

 

今回、この学校で先生や児童に皆様とお話しできたことは、植物や私にとって本当に素敵な機会になりました。皆様本当にお世話になりました。勉強になりました。ありがとうございました。

 

またお会いできますこと楽しみにしています。

さて次はどこの学校いくことになるのか・・・。

又右衛門は喜んで植物のメッセージを伝えにまいります!

2017.01.25

仙台へ

24日 朝の宝塚は冷え込み自宅付近では最低気温は氷点下3度であった。
そのような中、凍結した路面に注意しながら、そろりそろり車を走らせ、仙台へと向かった。


 

仙台も雪が降るかもとの予報であったので、無事到着できるか不安であったが、さすが東北の空港、吹雪の中、無事着陸することができた。

 

空港付近は真っ白になっており、まるで海外の空港にも感じるような景色であった。

そして空港アクセス線にのり、仙台駅に到着。パートナーである矢野TEA氏と合流し、本日のイベント会場へと向かう。

 



その途中で本日の催しに使用する材料を求めて、地元市場をまわった。最近は大型ショッピングモールが多い中、このような風景が私はとても大好きで、しばし堪能させていただいたのち会場入りした。

24日は、仙台での黄檗賣茶流 初煎会が開催されるため、その設営のお手伝いである。

準備から数時間で設営を完了し、無事厳かな中、初煎会が執り行われた。さらに家元のお話をお聞かせいただき、改めて身の引き締まる思いがした。

 

続いて懇親会も開催され、多くの方とのご縁をいただくことができ、外は寒いが、心はとても温まる素敵な時間を過ごさせていただいた。


そして無事、初煎会を終え、寝る前にせっかくなので利休さんで牛タンをいただき、ホテルへ向かった。



今日は早朝にホテルを出発し、仙台空港で2月23日~27日に開催されるイベント

「とうほく蘭展&バラとガーデニングフェスタ2017」の打ち合わせと、協力の依頼をいただいた。

このイベントでは、私たちのユニークな植物と又右衛門のトークイベントが予定されている。苦手な割には少しワクワクもしている。是非多くの人に、植物からのメッセージを伝えられればと思っています。

約1か月後、東北の皆さんにお会い出るのを楽しみにしています~~~。乞うご期待!!!

 

昨年の話になってしまいますが、花卉園芸新聞に、10月の「韓国ソウルガーデンショー2016」とIOCバッハ会長の名誉博士号授与式での記事が掲載されました。



わずか3か月前の事であったにも関わらず、それから多くのことが動き始め、まるで何年もたったようなことに感じている。

今はバタバタの毎日であるが、そのバタバタさがまた心地良くも感じている。
充実しているのか?と自分に問いかけてもわからない。でもしっかり前には向けている。

 

それはとても大切なことであると思っている。

2017.01.15

冠雪

土曜日から日本各地で大雪にみまわれている。予報で降雪は知ってはいたが、朝起きると自宅周辺も白く化粧がされたかのようになっており、綺麗だなと言う反面、少々複雑な感じがしながらの朝であった。

 

 

少し外に出てみると、そこには真新しい足跡がくっきり残っていて、こたつがない私の家では、猫も外で珍しい雪を眺めていたのかなと感じた。また近所の子どもたちの歓声も聞こえてきていて、年に一度か二度しかない雪を楽しむ光景が見受けられ、寒い中でもほのぼのとした光景を目にすることができた。

 

ただ私たちの業種にとって、雪は厄介な存在である。植物に対する負担もあるが、養生施設であるビニールハウスや遮光施設が雪の影響を受けてしまうからである。

 

幸い宝塚周辺は、北日本のような深刻な豪雪でなかったので、私たちの施設の倒壊などはなかった。ただ少しの冠雪でも交通マヒをしてしまう街は、今朝から路線バスなど運行を見合わせるなど乱れを生じていた。

 

 

昼前になると陽も差し込む時間帯もあり、徐々に解け始め、スタッドレスをはいていない私の車は、周囲に迷惑がかからない状況を確認の上、ゆっくり自宅を出発した。

幹線道路には、雪も無く問題なく、無事伊丹空港まで到着し、空路で東京入りをした。

 



夕方からは帝国ホテル 孔雀の間で開かれる「松浪健四郎氏 旭日重光章受章祝賀会」に出席させていただいた。

 

各界でご活躍される大先輩をはじめ、そうそうたる方々が出席され、とても盛大な祝賀会であった。

 

またテーブルにも恵まれ、ユニークで素敵な方々とのご縁をいただくことが出来、とても楽しく有意義な時間を過ごさせていただくことが出来ました。

 

また私たちの育む植物や、活動を大変ご評価いただき、多くの方にお声掛けをいただき、新たなわくわくするようなきっかけをいただくことができた。



そして今回もですが、仕事は?と聞かれると植物に関わる仕事をさせていただいていますと答えさせていただくと、ほぼ全員の方が、素敵な仕事ですね。植物って本当に必要ですねとの声をいただける。

以前の私であれば、いやいや見た目は良くても結構大変な仕事なのですと答えていたが、最近は違う。胸を張って「はい。とても素敵な仕事です。」と言えるようになった自分がいる。それがどれだけ大切な事かはわからないが、私は大事だと思う。何故ならば私が大変な仕事だと思ってしまったら、私ともに歩んでくれている人はもっと大変な仕事に感じてしまうようになってしまうのではないかと思えるからである。ともあれ植物に関わる仕事を授けていただいた多くの方々の期待に応えられるように、使命感をもって頑張ります。

 

 

 

最後に今回の豪雪で大きな影響を受けられた農家の方々が多くいらっしゃると思います。謹んでお見舞い申し上げます。一日も早く復旧できますことお祈りいたしております。

2017.01.09

えべっさん。

今年も「えべっさん」の時期がやってきた。私たちは毎年、会社の有志で西宮戎神社に参拝させていただくことを恒例にさせていただいている。

 

 

皆さんもご存知の通り、えべっさんは3日間行われる。そして今年は昨年同様の初日である宵えびすに参拝させていただいた。

 

弊社はもう10年ぐらい前になるだろうか、ある事故から最終日での残り福には参加はしないようにしている。

 

そのある事故とは、えべっさんの吉兆店にて販売される縁起物を購入した年、飾る前に不可抗力で落としてしまい、縁起物のおかめが真っ二つに割れてしまうという、思いだしたら今でも目を覆ってしまうようなことがあったからである。それから最終日に購入し万が一同様のことが起こると、1年間ふさぎ込んでしまいそうなので、避けるようにしているのである。

 

 

初日である9日は、成人式もあり、会社も休みなのと、昨年の9日は、とてもすいていたので今年も同じと思い参拝すると、入場制限で門までたどり着くのさえままならないほどの参拝者であった。そして約1時間並んでやっとの思いで本殿近くまで行き、毎年のように参拝させていただいた。

 

 

そして毎年お世話になっている吉兆店にて、熊手などの縁起物を購入させていただき、参加者全員で神楽殿にて祈願していただいた。

 

 

そしてここからは各自別行動にて散策。私は例年のようにお化け屋敷前で、入ることもなく呼び込みのためのアナウンスを聞きながら、一人ニタニタしていた。きっとその顔を見た人は、お化け以上に怖かったかもしれない(^^;)

 

その後、出口前にある荒えびすさまを参拝し、今年も無事恒例行事を終えることが出来ました。その後は、楽しみにしている露店での飲食をさせていただいた。

 

例年なら、好物のやきとりを迷わず真っ先に食べるのだが、今年は酉年。A型の又右衛門は果たしてこのような年のえべっさんに、焼き鳥を食べるのは、いかがなものかと思ったり、いやいや酉年だからこそ縁起として今日は必ず食べなきゃならないと思ったり、他の人が聞いたらどうでもいいようなことだろうが、私の頭の中ではぐるぐるまわっていた。

 

 

そして悩んだ挙句に、毎年のように大きな焼き鳥を2本食べ、好物のたい焼き、ホルモン焼きをいただいた。さらに、おきまりの親近感がわくケバブ屋にてケバブをいただき、全行程を滞りなく終え、帰路についた。

 

さ~~来年も商売繁盛のお礼をいいに来ることができるように一年間頑張ります。

 

 

※おことわり

Facebookなどにて、写真のケバブ屋さんは又右衛門が経営しているのですか?スタッフですか?とのご質問を多数いただきましたが、全くそのようなことはなく、予定もございません。私はただの客でありますことをお伝えさせていただきます~~~。

今年1年間を振り返ると、今まで以上に新しいことにチャレンジできたような気がする1年であった。



まずは、国際的なフラワーショウ、ガーデンショウであるベルギー フロラリエン2016、ソウルガーデンショウ2016での受賞、パートナーである矢野TEA氏のチェルシーフラワーショウ ショウガーデン部門での受賞などコンテストにおいて大きな成果を残せたのではないかと思う。

 

海外のビジネスパートナーとともに、植物を日本に届けるための色んな新しい取り組みを始めることができた。また新しい植物で日本未入荷の植物たちを、無事迎え入れることができた。

 

国内においては、様々なイベントに私たちの植物を採用していただくことができ、健康な植物だけがつくれる素敵な空間づくりができ、多くのメディアに取り上げていただくことができた。

 

さらに今まで苦手で逃げていたり、正直依頼もあまり無かったりで機会がなかった講演が、2月の東京農大で開催される花卉懇談会での講演に始まり、いくつかの講演をさせていただくことになった。また小学校での授業にも呼ばれるようになり、逆に多くの様々な立場の人から学ばせていただくことができた。

 

私たちの活動がユニークなためか、TVやラジオにも呼んでいただけ、下手なしゃべりながらも、周りの励ましのおかげで、何とか形にすることができ、植物や生産者から預かったメッセージを多くの人に伝えることができた。

これらのように昨年と比べて、さらに国内外の多くの人と出逢うことができ、色んな活動に挑戦ができた。本当に素敵な1年であったといえる。

 

それには色んな理由が挙げられるが、何といっても生産者、取引先、スタッフそして植物という素晴らしきパートナーの支えのおかげである。毎年同じような事を言っているが、毎年同じような事を言えることがとても素敵なことなのではと思う。

本当に皆さん乱文、誤字脱字満載で拙い「又右衛門ブログ」を呆れもせずに1年間お読みいただきありがとうございました。皆さんのお声掛け励ましのおかげで、続けることが出来ています。感謝です!

 

さてと、今年一年を振り返るのはここまでにして、かけがえのない素晴らしきパートナーたちともに、立ち止まらずに光り輝く年に向けて歩み始めます!!!

 

 

それでは又右衛門とゆかいな仲間たちを温かく見守っていただければと思っています。

そしてどこかで皆様に直接お会いできますこと楽しみにしております!!!

クリスマス・イブの夜 待ちに待った「Music Festival, teamLab Jungle」が無事開催された。

 

 

今回のイベントには幾度となく打ち合わせを繰り返し、そして設営には2日間要し、早朝から深夜まで続けられた。

 

teamLabさんと又右衛門とは初めての取り組みのため、幾度かの変更もありながらも、多くの素敵なパートナーに助けられ、何とか無事に開催にこぎつけることができた。

1815分開場には既に多くの人が、列を作っていた。そして私たちも開場とともに正面から入場をさせていただいた。

 

 

 

初日は夜フェスのみ(大人やカップル、アーティスト向けのもの)で、入場すると暗い中で私たちの植物で作られたジャングルがLEDで映し出され、その中を通り、会場に向かって行くのである。昼の顔とは全く違った表情に驚かされた。

 

そして奥にはバカルディ―のバーがあり、幻想的な雰囲気の中、アルコールを楽しむカップルでにぎわっていた。そして19時前に本会場に入り、定刻通り開催

 

 

音楽と映像の体験型のイベントに、多くの人が魅了され、時折拍手や歓声も沸き上がっていた。



今回、人気絶頂であるteamLab さんが「みどり」を大きく取り入れた初めてのイベントで、その初回を又右衛門に植物プロデュースを任せていただけ、仕上がりに最大限の評価をいただけたのは、とても光栄なことであるといえる。そしてデジタルと対局のリアル植物が融合できたことは本当に意義深いのではと思っている。


今回、改めて感じたことは、ほとんどがリアルの生きた植物であったが、ごく一部は電子機器の都合上、湿気が問題なためフェイクを使わなければならない箇所があった。

普通の考えであれば暗い中の設営なので、一部フェイクであったとしても影響は少ないとの考えもあるかもしれないが、やはりそれは違った。又右衛門の予想通りに、暗い中で時折照明が当たるからこそ、昼間以上に、リアルの植物の方が良いということを実感できることができた。

さらに言えば、健康で生き生きしていた植物でなければ、デジタルに負けてしまい、このような幻想的な雰囲気は出なかったと思う。

 

デジタルとのリアル植物の融合。それは「生」「命」みなぎる植物であるからこそ可能にするのではないかと思う。



そんな素敵な機会を与えていただけた皆さま。そして設営チーム、私たちチームのディレクター SHUHEI FUKUNAKA、プランツディレクター福田栄二、デザイナー SHIN FUZIWARAをはじめとする素敵なメンバーと貴重な時間を過ごさせていただき、充実感としあわせな気持ちでいっぱいである。本当に皆さんに感謝である。

 

 

 

さてこの想いを胸に、次のプロジェクトにいざゆかん!!